京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/11/21
本日:count up15
昨日:42
総数:176231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


体調管理をこころがけよう!〜手洗い・うがい・早寝・早起き・朝ごはん!〜

授業参観(低学年)

授業参観(低学年)の様子です。
1年 ぼくは 小さくて 白い
2年 男の子の色 女の子の色って あるのかな?
3年 しょうらいの 仕事
画像1
画像2
画像3

4年 高野川へ

画像1
画像2
 高野川って本当にきれいなの?を確かめるために、実際に川にでかけました。水の透明度を確認したり、指標生物を探したりしました。サワガニやヨシノボリなど、とてもきれいな川にしかいない生物をたくさん見つけることができました。

全校遠足に向けて

画像1
 休み時間に、ポスターを作ったり、スローガンをつくったりと準備をしています。来週は、全校みんなにスローガンを伝えに行きます。

5年 わくわくワークランドに向けて

わくわくワークランドに向けての学習を進めています。

今日は各職場からのミッションに取り組みました。
本番に向けてそれぞれの気持ちも高まってきました。
画像1
画像2
画像3

4年 はす

画像1
 今日の書写は、「はす」でした。「結び」難しかったようですが、ポイントを何度も確認しながら書くことができました。

3・4 マット運動

画像1
画像2
 今日は、マット運動最後の日。今まで、頑張って取り組んでいた技を披露しました。次からは、しばらく別々に学習をします。また、成長した姿で一緒に学習できるといいですね。

5年 給食当番がんばっています

今日の給食時間もみんなで協力して当番をしています。

感謝の気持ちを感じながら今日も「ごちそうさまでした。」
画像1
画像2

3年 国語「おすすめの一さつを決めよう」

 国語の学習では、グループで話し合いをしています。自分の役割を決め、司会の進行に合わせて、たくさんの意見を出しました。そこから話し合いを進め、意見をまとめていました。
 自分たちの話し合いの様子をiPadで動画に撮り、ふり返りを行いました。もっとこうすればよかった、次はこうしてみようと、次の話し合いにつながる意見がたくさん出ていました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科 調理実習に向けて

家庭科の学習は調理実習の準備に入っています。

今日はどのような食材を日ごろ食べているのかを考えました。
画像1
画像2

5年 わくわくワークランドに向けて

来週にお仕事体験「わくわくワークランド」の取組があります。

今日は社会人としての心構えを考えました。
そしてそれぞれの会社について調べました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

学校のきまり・やくそく

学校における非常措置

学校評価

学校いじめの防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp