京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up12
昨日:72
総数:473314
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

4年 リズムにのって

4年生は体育館でリズムに合わせた運動を行いました。

音楽に合わせて様々な動きを楽しみました。

笑顔いっぱいです!
画像1
画像2
画像3

リズムにのって 楽しく (ひまわり学きゅう 4年)

画像1
画像2
画像3
 STAR京都のみなさんといっしょに
楽しく リズムにのって
からだをうごかしました。

リズムにあわせてジャンプしたり、
みぎひだり みぎひだりと
交互にジャンプしたりして、
1時間が
あっというまに すぎました。

おもいっきりあせをながした
すてきなじかんでした。

5がつのかざりが できました(ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 5がつになりました。
ことしの5がつのかざりは、
げんきにおよぐ
こいのぼりです。

あおやあか、
それにちよがみをつかって、
うろこをつくりました。
よこにはると、
きれいなうろこになりました。

とてもりっぱな
こいのぼりになりました。

1年図画工作「ねんどでごちそうなにつくろう?」

 ねんどをひねったりたたいたり丸めたりして柔らかくして、使いやすいようにします。「ねんどたいそう」です。ねんどの準備ができたら、ねんどでごちそうづくり。好きな食べ物や自分がごちそうだと思うものをたくさん作りました。おいしそうなごちそうがたくさんできました。
画像1画像2画像3

1年算数「かずとすうじ」

画像1画像2画像3
 1から10までの数を数えたり書いたりして学習しています。今日は2人組で数あてゲームをしました。上手くできたので楽しかったようです。

6年 体育

画像1
画像2
走り高跳びがどんどん上手になっています

6年 家庭科

画像1
画像2
画像3
次の調理実習も楽しみにしている様子でした

6年 家庭科

画像1
画像2
画像3
とてもおいしそうに出来上がりました

6年 家庭科

画像1
画像2
画像3
昨日は2組で実習行いました。

春の空 3

画像1
画像2
みんな色々な表現を使いました。
教室に掲示してあるので、ご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

朱八っ子のきまり

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp