京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up72
昨日:72
総数:473302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

まぼろしの花 (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 まぼろしの花が
かんせいしました。

とがった花びらや
たぃさんの花びらがついた花など、
おもいおもいの花が
すてきに できあがりました。

聴力検査をしました。

保健室の先生から、聴力検査のやり方を説明してもらい、名簿順で検査を受けました。
みんな静かにして、自分の順番を待つことができていました。
さすが、3年生です!!
画像1

体を使って

画像1
画像2
外国語は、体を使いながら学んでいます。
昨日は、自己紹介の動画撮影もしました。

いい声!! 2

画像1
画像2
きれいな声で、歌っていました。

いい声!!

画像1
画像2
画像3
音楽の様子です。

どんな仕事がある? 2

画像1
画像2
画像3
出た仕事を、班で分類分けをしました。
いろいろな仲間分けができました。

どんな仕事がある?

画像1
画像2
画像3
総合の学習が始まり、どんな仕事があるのか考えてみました。

4年 指くぐり

4年生になって初めての鍵盤ハーモニカの学習です。

指くぐり、上手くできたかな?
画像1画像2

4年 温度計の使い方

理科の学習では一日の気温の変化について学習しています。

今日は温度計の使い方を復習するために、実際に教室の気温を計ってみました。
画像1
画像2
画像3

給食の時間

画像1
おいしく、楽しくいただいています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

朱八っ子のきまり

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp