京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/16
本日:count up33
昨日:85
総数:475447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定者対象 就学時健康診断 11月27日(木)14時〜16時頃 *受付時間を2グループに分けています。教育委員会から送付される通知をご確認ください。

自然

画像1
画像2
画像3
書写では、自然という字を書きました。

バスケ

画像1
画像2
画像3
久しぶりのバスケットボールでした。

学年体育 2

画像1
画像2
暑かったですが、どのクラスも頑張って練習をしました。

学年体育

画像1
画像2
運動会に向けて、学年揃って体育をしました。

かげおくり

画像1
国語科「ちいちゃんのかげおくり」の学習が始まりました。
休み時間に、さっそくかげおくりを試す児童の姿が見られました。

3年 総合的な学習

画像1
画像2
画像3
「すてきな町 朱八」の学習で、見学させていただいたお礼の気持ちを書いた手紙を、みんなで渡しに行きました。
今日、渡しに行ったのは、洛陽幼稚園、ナカツカ、花園大学です。
みなさん、喜んでくださっていて、子どもたちもうれしそうでした。


4年 さすてな京都6

画像1
24時間稼働していると聞き、その大変さも実感した子どもたち。

「分別をする」「ものを大切にする」

これからの生活でこの二つを意識してほしいと思います。

3年 算数科「重さ」

画像1
画像2
算数の学習で、簡易天秤を使って、重さを図ってみました。
使ったのは、1円玉。
「1円玉=1g」を活用して、文房具の重さを、重さの単位を使って表しました。

4年 さすてな京都5

燃やした後の灰はどうなるのか、埋め立て処分地とはどのような場所なのかなど、たくさんのことを丁寧に教えていただきました。
みんなメモを取りながらしっかり話を聞いています。
画像1
画像2
画像3

3年 体育科「ようぐ遊び」

画像1
画像2
画像3
体育の学習で、ようぐを使った遊びをしています。
使う用具は、「棒」です。
前回は、台風の目をしましたが、今回は、棒引きをしました。
色々と作戦を立て、回数を重ねる毎に白熱している子どもたちでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

朱八っ子のきまり

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp