京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up17
昨日:52
総数:279947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年 花背山の家 5

画像1
画像2
画像3
 バイキングは栄養のことも考えながらバランスよくとっていきます。みんな食事を楽しんでいます。返却の仕方も確認しながら進めていました。

5年 花背山の家 4

画像1
画像2
画像3
昼食は山の家の食堂でいただきました。ラーメンと、おかずはバイキング形式でいただきます。

5年 花背山の家 3

画像1
画像2
画像3
 散策を楽しみました。今日も暑い一日だそうで、熱中症にも気を付けて活動していきます。

5年 花背山の家 2

画像1
画像2
画像3
 山道でバスに揺られ、少しバス酔いした子もいましたが、元気に山の家に到着しました。予定より早く到着したので、3日間過ごす山の家を散策です。

5年 花背山の家 1

画像1
画像2
画像3
 本日から2泊3日の花背山の家での宿泊学習がスタートです。朝の出発式にはお家の方々も見送りに来ていただきました。ありがとうございます。充実した3日間になるよう、みんなで頑張ります。行ってきます!

給食 ハッピーキャロット

 7月7日(月)は、給食にハッピーキャロットが入っていました。ハッピーキャロット当選者は、調理員さんからプレゼントを受け取り大変喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年 音楽

画像1
画像2
 音楽の学習の時間の様子です。鍵盤ハーモニカを繰り返し練習しています。夏休みに、ご家庭でもどんな曲を演奏しているか、聴く機会をもっていただけたら、子どもたちの励みになると思います。

5年 花背山の家に向けて

画像1
画像2
画像3
 明後日9日(水)〜11日(金)にかけて、5年生は花背山の家での野外宿泊学習に出かけます。しおりを見ながら3日間の活動を確認したり、キャンプファイヤーの練習をしたりと、学校の方でも準備を進めています。「よろしくお願いします。」や「野外炊事の時は私の班で一緒に食べてください。」等、5年生の子たちも頻繁に声をかけてくれています。子どもたちと充実した3日間を過ごし、思い出をいっぱい作って帰ってくることができたらと思います。
 当日に向けて、各ご家庭でも一緒に準備をすすめてくださっていることだと思います。ありがとうございます。みんなで元気に参加できるように、ご支援ご協力をよろしくお願いします。

7月7日(月) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・和風カレーどうふ・ほうれん草ともやしのごま煮」でした。今日はハッピーキャロットの日で、七夕にちなんで星形のにんじんが入っていました。今月のハッピーは誰だったのでしょう。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

5年・6年 着衣泳

画像1
画像2
画像3
 今日の水泳学習は、着衣泳を行いました。もしも、水の事故に巻き込まれたときに、命を守る行動ができるように練習しました。服を着たまま、水に入ったり、ペットボトルやビニール袋で浮いて待つ練習をしました。

 服を着たまま水に入ると、とても動きにくいことを知り、落ち着いて行動することの大切さを学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/15 4年自転車安全教室
10/16 4年自転車安全教室予備日 クラブ活動
10/17 運動会全校練習1・2校時
10/20 ALT
10/21 ALT 運動会全校練習予備日

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp