![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:47 総数:262496 |
4年 理科
理科の学習で、地面の傾きはどのようにしたら
わかるのか、運動場は傾いているのか それぞれの班で予想し実験方法を考え取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 食育の学習2年生
栗花落先生の楽しい食べ物のお話でした。仲良しの食べ物・・・例えば、「とんかつと千切りきゃべつ」という風に子どもたちは、いろいろ探して発表していました。自分の食生活を振りかえる機会になっています。毎日元気に過ごせるように、今日学習したことを生かしていってほしいです。今日はランチルーム給食です。
![]() ![]() おはなしたまてばこ1.2年生![]() ![]() 6年生 ハッピーおはよう週間![]() ![]() 第二回代表委員会![]() ![]() ![]() 休日参観・引き渡し訓練![]() ![]() 授業参観では、子どもたちが一生懸命学習する姿を温かい眼差しでご参観いただき、ありがとうございました。 また、引き渡し訓練では、子どもたちの安全を守るために、学校とご家庭が連携していく大切さを改めて感じる機会となりました。 今後とも、子どもたちの健やかな成長のために、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 低学年の水あそび![]() ![]() ![]() 6年生 新体力テスト
新体力テストがありました。長座体前屈や反復横跳び、上体起こしをしました。友達と協力して、互いに応援しながら新体力テストができました。
![]() ![]() ![]() 1年生 道徳「あとかたづけ」
今日は、「あとかたづけ」という教材で、どうしてあとかたづけをしなくてはいけないのかについて考えました。
実際に、自分の机の上を物でいっぱいにして考えると、「机の上のものがたくさん落ちる」「壊れてしまうかもしれない」「何もできない…」といった意見が出ていました。 トイレのスリッパや上靴を入れる靴箱などについても考えてみました。 「次の人が使いやすいよ!」「スリッパがそろってると、うれしいもん。」「見てて気持ちいいよね。」と素敵な気持ちがたくさん出てきました。 ふりかえりでは、これからはお片付け頑張ろう!という子どもたちがたくさんいました。お家でも、実際にお片付けをがんばってくれるといいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生 図工「たいせつBOX」
図工の時間に、「たいせつBOX」を作りました。
前の時間に描いていたアイデアスケッチをもとに、そのアイデアを実現していました。よりよくできるように色々な工夫を付け加えている姿がたくさんありました。「たのしそう」というよりも、「真剣」な姿がたくさんありました。 できあがった大切BOXは、参観日に教室の後ろに置いておりますので、ぜひご覧ください。 ![]() ![]() |
|