京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up77
昨日:120
総数:503964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

6年生 体育

画像1
画像2
画像3
体育では「跳び箱運動」の学習をしています。5年生までの動きや技を思い出しながら、練習をしました。いろいろな跳び方をマスターして記録を伸ばしていきたいですね。

4年生 外国語科「Do you have a pen?」

画像1画像2
 学校で使う文房具について、ゲームを通して英語での言い方に慣れ親しむことができました。

4年生 国語科「いろいろな意味をもつ言葉」

画像1画像2
 読み方が同じでも意味が違う言葉について調べました。そして、言葉遊びの詩を作って読むことができました。

6年生 国語

画像1
画像2
画像3
国語は「文章を推敲しよう」の学習をしました。教材文の例をどのように修正すればよりよい文章になるのかを話し合いました。読む人を意識して推敲することの大切さを学びました。

6年生 算数

画像1
画像2
算数「円の面積」のテストをしました。2学期最初のテストです。「半径×半径×円周率(3.14)」を利用して、問題を解きました。

6年生 音楽

 パートに分かれて「マイバラード」という曲を練習していました。音楽室にきれいな歌声を響かせていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科〜思いを形にして生活を豊かに〜

画像1
画像2
画像3
 ゆとりをもって物を出し入れしやすいナップザックを作るために、どのような工夫をすればいいか話合いました。話し合いながら新聞紙でかばんを作り、ナップザック作りに生かせそうなことを見つけていました。

【おひさま】デイサービスの職員さんとZoomで繋がりました

画像1
デイサービスに行ったことを振り返っていると、たくさんの疑問が出てきました。そこでZoomを使ってデイサービスで働く職員さんと繋がり、質問をしました。
建物の2階には何があるのか、利用している人たちはデイサービスの中でどのように過ごしているのかなど、たくさんお話を聞くことができました。
来週にもデイサービスを訪問し、たくさんのことを教えていただこうと思います。

【おひさま】夏の絵を描きました

画像1画像2
おひさま畑に咲いたひまわりを観察して、ひまわりの絵を描きました。
もう少しで完成します。

【おひさま】デイサービスを訪問しました

画像1
生活科・総合的な学習の時間で、地域のデイサービスを訪問しました。握手をしたり、お話をしたりして仲良くなることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

リーディングDXスクール

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp