6年生 卒業アルバム撮影
卒業アルバムの撮影をしました。すてきな笑顔で撮ることができたかな?
【6年生のページ】 2025-09-22 18:27 up!
6年生 家庭科〜思いを形にして生活を豊かに〜
ナップザックを今日も作り進めました。丁寧に進めようといている姿がとても見られました。
【6年生のページ】 2025-09-22 18:11 up!
5年生 図画工作科〜言葉から思いを広げて〜
お話の絵も色塗りをしています。塗り方を工夫しながら思いおもいに塗り進めています。
【5年生のページ】 2025-09-22 17:47 up!
1年 おおきさくらべ
算数「おおきさくらべ」の学習の様子です。
机を教室の入り口から出すことができるか、テープを使って調べました。
はしをそろえること、ぴんとのばすことに気を付けてテープで長さを比べることができました。
【1年生のページ】 2025-09-22 17:47 up!
5年生 理科〜花から実へ〜
植物の実のなり方を学習しています。受粉から実のでき方までしっかり学習しました。学校で育てているヘチマの中身も確認し植物の作りを学んでいます。
【5年生のページ】 2025-09-22 17:47 up!
5年生 体育科〜マット運動〜
マット運動の学習を頑張っています。GIGA端末を有効に使い、自分の動きを確認しています。GIGA端末を使うことで「もっと手を・・・」「ここで腰を上げて・・・」などアドバイスがしやすいようです。
【5年生のページ】 2025-09-22 17:47 up!
【おひさま】みんなのえがお大さくせんの準備(2)
動画を撮って、今の学校の様子を小川老人デイサービスのおじいちゃん、おばあちゃんに知って、楽しんでもらいます。
【おひさま学級】 2025-09-22 16:27 up!
4年生 図画工作科「言葉から感じて」
本の読み聞かせを聞いて、思い浮かんだ様子を絵であらわす学習をしています。自分の思いに合うように、クレパスで人物を描いたり、絵の具で色をぬったりして頑張っています。
【4年生のページ】 2025-09-22 14:24 up!
4年生 国語科「ごんぎつね」
国語科で学習している「ごんぎつね」の作者新美南吉さんが書かれた本について、読み聞かせや、紹介をしていただきました。本に興味をもって、たくさん読んでほしいと思います。
【4年生のページ】 2025-09-22 14:24 up!
就学時健康診断について(京都市教育委員会のページ)
令和8年度 新入学予定児童 保護者様
就学時健康診断に関する情報が、京都市教育委員会のページから閲覧できます。
以下のリンクよりご覧ください。
就学時健康診断について(京都市教育委員会のページ)
また、本HPの左にある「令和8年度 新入学児童」のカテゴリにも、今後情報をアップしていく予定です。よろしくお願いいたします。
【令和8年度 新入学児童】 2025-09-22 11:34 up!