![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:51 総数:507295 |
トマトだご汁![]() ![]() だご汁は、大分県や熊本県の郷土料理で、「だご」とは、だんごのことです。給食では、小麦粉と片くり粉・水・トマトを使って作りました。トマトの綺麗な色やもちもちとしただんごの食感を楽しみながら食べました。 1年 国語科![]() ![]() ![]() 10月の学校預り金等の口座引落しについて
令和7年10月分の学校預り金等の口座引落しにつきまして、
令和7年10月10日(金)に行いますので、 前営業日までに登録口座へ御入金ください。 なお、引落金額は以下のとおりです。 1年生:4,700円 2年生:4,700円 3年生:4,700円 4年生:6,900円 5年生:9,390円 6年生:8,400円 ※上記金額には給食費4,700円を含みます。 アウトドア教室2025!午後の部(ペットボトルロケット)![]() ![]() 新町、アウトドア教室 恒例のペットボトルロケット いろいろと制限しているのですが、工夫なのか、目を盗んでなのか びっくりするような飛距離を見せるパイロットがいます ネット上段に当たることも。 水しぶきが気持ちいいですね アウトドア教室2025!午後の部(射的)![]() ![]() ・・・アウトドア教室ですが・・・ そんなことは気にしない♪ 低学年対象のアウトドア教室なのにやたらと的までが遠いのです 遊びですから!! アウトドア教室2025!午後の部![]() ![]() 気温も高くなってきました。 もう、みんな水浸し… 水風船運びに水風船合戦? 大人も子どももびちゃびちゃになって遊んでいます みつば幼稚園、中立保育園の皆さんも一緒に![]() なんと、みつば幼稚園と中立保育園のみなさんにもお声かけして参加してもらっています。 本校は架け橋プログラム実践推進校です。 同じ校区のみんなで地域と関係園、小学校、中学校が丸ごといっしょになって子どもの育成に邁進しています。 地域の子どもは地域で育てる 地域の園や学校に通う子どもも一緒に育てる そんな町衆の気概が感じられます お魚の命をいただきます
アウトドア教室では楽しいばかりではなく、体験から学ぶこともあります。
さっきつかんだ魚のお腹を裂いて、くしを刺し、塩焼きします。 かわいそうだ…とつぶやく子どももいました。素直な気持ちだと思います。 そういう気持ちから「いただきます」と言い、気持ちを込めて命をいただきたいものですね。 ![]() ![]() アウトドア教室2025!魚つかみ![]() ![]() 慣れてくると両手使い2匹を一気に捕まえたり、 一つかみでガシッとつかんだり、楽しんでいました。 アウトドア教室2025!火起こし![]() 子どもも必死でしたが、参加してくださったお父さん・お母さんも子どものように必死でしたね。 |
|