10月の児童朝会
10月の児童朝会がありました。今月の児童会目標をは伝えると共に、運動会のスローガンを発表しました。運動会に向けて、また今月の児童会目標を意識して頑張っていきたいです。
【5年生のページ】 2025-10-02 17:16 up!
6年生 算数〜データの整理と活用〜
単元のまとめのテストを行いました。テスト前には、教科書を見たり、友達と教え合ったりして全力で取り組もうとする姿が見られました。
【6年生のページ】 2025-10-02 16:28 up!
6年生 国語〜秋の深まり〜
10月に入り、秋も深まってきましたね。国語の学習では、秋の季語を入れた俳句を作りました。
【6年生のページ】 2025-10-02 16:25 up!
京都のつけもの
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・高野どうふのそぼろ煮・小松菜とひじきのいためもの・しば漬でした。
しば漬は、京都市左京区の大原で生まれた京都の三大つけものの一つです。給食のしば漬は、大原でとれた赤じそ・京都でとれたなす・塩を使い、昔と同じ作り方で作られています。子ども達は、「すっぱい!」と言いながら、ご飯と一緒に食べていました。
【ぱくぱく通信】 2025-10-02 15:31 up!
【おひさま】みんなのえがお大さくせんの準備(4)
作った原稿を読む練習をしています。
声の大きさに気をつけて読むことができました。
「みんなのえがお大さくせん」に向けて少しずつ準備が進んでいます。
【おひさま学級】 2025-10-01 18:12 up!
3年生 国語科「ちいちゃんのかげおくり」
図書館司書に「ちいちゃんのかげおくり」の読み聞かせをしていただきました。事前に物語に出てくる言葉を説明していただき、お話を聞くことができました。
【3年生のページ】 2025-10-01 17:54 up!
3年生 校外学習
アトリエ京ばうむの工場も見学させていただきました。京ばうむができるまでの工程を見て、初めて知ったことや、驚いたことばかりで、新しい学びや気づきがいっぱいでした。
【3年生のページ】 2025-10-01 17:43 up!
3年生 校外学習
生八つ橋の試食もさせていただきました。子どもたちは、笑顔でいっぱいでした。
【3年生のページ】 2025-10-01 17:43 up!
3年生 校外学習
おたべ本館とアトリエ京ばうむの工場見学に行きました。子どもたちは、生八つ橋が作られている工程を見て、「そうなってるんだ。」「予想と違ったな」など、熱心に見学する姿が見られました。
【3年生のページ】 2025-10-01 17:42 up!
6年生 家庭科〜思いを形にして生活を豊かに〜
ナップザックづくりも終盤です。どんどん出来上がってきて自分のナップザックができてきてとてもうれしそうです。
【6年生のページ】 2025-10-01 17:42 up!