京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/31
本日:count up3
昨日:88
総数:906686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

1年生 カタカナの学習

画像1
画像2
カタカナのつく言葉を出し合いました。カタカナの文字を練習しました。

1年生 ミライシード

画像1
画像2
画像3
ミライシードをどんどん使えるようになってきました。答え合わせをして、合っていた時にうれしそうな表情を見せていました。どのように操作するとよいか迷っているお友達を助けている姿も見られました。

4年生 社会科「くらしとごみ」

画像1
画像2
画像3
社会見学に行って、分かったことを基に、くらしで出たごみがどのように処理されるのかまとめました。

たてわり活動

画像1画像2
たてわりグループで、ロング昼休みに遊びました。6年生がすすんでみんなをまとめてくれました。みんなで楽しく遊ぶことができました。

4年生 算数

画像1
画像2
ひし形を対角線で切ったときにできる三角形について考えました。

4年生 算数

画像1
画像2
画像3
平行四辺形の特徴について調べました。

4年生 社会科「くらしとごみ」

画像1
画像2
画像3
ごみがどのようにゴミ処理場まで運ばれるのか考えました。
教室でゴミの行方を予想し、具体的に考えたことを基に社会見学に行くことができました。

2年生 校外学習「大宮交通公園」

画像1
画像2
この日学んだことを、毎日の生活に生かせるといいなと思います。とても充実した1日でした。保護者の皆様には、朝早くからお弁当などのご準備にご協力いただき、ありがとうございました。

2年生 校外学習「大宮交通公園」

画像1
画像2
画像3
自転車で実際にそうこうする活動のほかに、交通公園内の公園で自由に遊んだり、消防署に見学に行ったりしました。

2年生 校外学習「大宮交通公園」

画像1
画像2
画像3
せまいところやでこぼこ道、信号のある道や歩道のある所など、いろいろな道を自転車で走る体験をしました。学んだことを実際に行うことで、安全に自転車で走行することを勉強しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/16 スポーツフェスティバル前日準備
10/17 スポーツフェスティバル
10/20 安全の日
10/21 2年生遠足・ロング昼休み
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp