京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up21
昨日:208
総数:912406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部1年 学年旗作り その1

体育の部に向けて、学年旗を作成しました。
手形でペタペタ!と思い思いに各クラスのカラーで彩りました。背景は霧吹きやハケを使用して色を塗りしました。
今年度の1年生のスローガンである「笑Time!」の言葉の通り、一年生全員で楽しみながら仕上げました。
完成した旗は、体育の部当日にお楽しみください。
みんなで作った学年旗とともに一年間歩んで行きましょう!Let's 笑(show)Time!
画像1
画像2
画像3

小学部6年 買い物学習 その2

続きです。
画像1
画像2

小学部6年 買い物学習 その1

6年生は修学旅行に向けて教室内に仮のお店を用意し、買い物学習をしました。
アフロの被り物、ハンカチ、お菓子、キャラクターのカルタなどの商品の中から自分の好きなもの、その時いいなと思ったものを1つかごに入れ、レジ役の先生のところへ持っていきます。
振り返りでは、購入したものを友だちや先生に発表し、拍手をもらったり、花丸マークをもらったりして嬉しそうな6年生でした。
画像1
画像2
画像3

小学部1年 「公園へ行こう!」その3

最後です。
画像1
画像2

小学部1年 「公園へ行こう!」その2

続きです。
画像1
画像2

小学部1年 「公園へ行こう」その1

1年生のみんなで、初めて近隣の公園へ行きました。
公園では、遊具で遊んだり砂場の砂をさわったり、シャボン玉をしたりと一人ひとりがとても楽しそうに過ごしていました。
学校から公園までの往復も指導者と一緒に安全に移動できました。
画像1
画像2
画像3

高等部3年 学年集会 その2

続きです。
画像1
画像2

高等部3年 学年集会 その1

3年生の学年集会では、学級目標の発表をしました。
掛け声で気合を表したり、テーマ音楽を流したり!
「どんな自分で卒業したいか」を描いた生徒たちの決意が表れた発表でした。
画像1
画像2

高等部2年 「学年・クラス目標」 その2

続きです。
画像1
画像2
画像3

高等部2年 「学年・クラス目標」 その1

各クラス話合いを重ね「クラス目標」を決定しました。どのクラスも生徒たち一人ひとりの思いや願いが詰まった素敵な目標になりました。
また、それぞれのクラスで力を合わせて、クラス目標を表現した掲示物も作成しました。デザインや色使い、言葉の表現にも工夫が感じられる仕上がりになっています。

そして、今年の高等部2年生の学年目標は「高2をenjoy」です。
「人に楽しませてもらうだけでなく、どのようにしたら自分が楽しめるかを考え行動する1年にしよう。」という思いがあります。

ご来校の際には、学年みんなの頑張りや、楽しんでいる姿を感じていただければと思います。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp