![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:104 総数:1191293 |
京都市中学校春季総合体育大会 ハンドボールの部
5月4日(日)、深草中学校にて決勝トーナメントが行われました。
女子は諦めることなく、シュートを放ち、キーパーのナイスセーブもあり、競り勝ちました。駒を進めた準決勝では、惜しくも敗れましたが、10日の3位決定戦に挑みます。 男子は快勝し、秋季大会準優勝の実力を発揮しています。同日、いよいよ決勝戦に臨みます。 さあ、男女とも大会の最終戦です。最高のプレーを期待しています。 ![]() ![]() ![]() 京都市中学校春季総合体育大会 陸上競技の部
快晴の下、たけびしスタジアムにて各種目自己ベストを出すべく大会に臨み、練習の成果を十分に発揮しました。特に、走幅跳に出場のIさんは3位から逆転での優勝でした。おめでとうございます。
男子 800m 7位 Uさん 3年 男子 110mハードル 2位 Nさん 3年 男子 走幅跳 優勝 Iさん 3年 男子 三段跳 8位 Iさん 2年 女子 200m 4位 Tさん 2年 女子 円盤投 7位 Mさん 2年 ![]() ![]() ![]() 非行防止教室〜1年生〜
本日、京都府警察本部少年課より来校いただき、非行防止教室が行われました。主にいじめやSNS関係、闇バイトなどの事例を交え、ルールを守ること、判断力が必要なこと、そして困ったときには必ず人に相談することの大切さを話していただきました。知っていることや理解していることもあったでしょうが、今一度しっかりと考えて、行動に繋げてください。
![]() 令和7年度学校沿革史
令和7年度本校の学校沿革史です。
授業風景〜1年生〜
1年生の様子です。じっくり一人で考える時間や互いに考えを出し合う時間があり、気づきと学びがうまれます。それらをしっかりと自分のものにしていってください。
![]() 6組〜理科〜
顕微鏡で「プラナリア」を観察しました。切っても再生していきます。進むときと動かないときの状態やどのように再生していくのか熱心に覗き込む様子です。新しい気づきもあり、これを熱心に言葉で表現する姿も印象的でした。
![]() ![]() ![]() 授業風景〜社会〜
2年生社会科授業の一環です。桂川が氾濫した際の浸水想定深の表示を実際に見ました。校区内はもちろんどこにあるか、またそこからわかることや疑問点など考えてみてください。
![]() 京都市中学校春季総合体育大会 サッカーの部
4月29日(火)洛南中学校にて音羽中との2回戦に臨みました。
最初はシュートまで持って行けてましたが、 徐々に相手自陣でプレーする時間が長くなっていきました。 最後まで懸命に食らいつきましたが、 敗戦となりました。 思うような試合展開にならず、 苦しかったと思います。 今回浮き彫りになった課題を夏の大会までにどう克服するか。 今後に期待しています。 ![]() ![]() ![]() 京都市中学校春季総合体育大会 野球の部
4月29日(火)に岡崎球場で
2回戦が行われました。 洛星中学校を相手に惜敗でしたが、 諦めることなく、 最後まで全員野球で挑んでました。 ![]() ![]() ![]() 京都市中学校春季総合体育大会 野球の部
4月27日(日)岡崎球場にて二条中学校と対戦しました。
相手チームに2点を先制され苦しい展開でした。 1対2でむかえた最終回。 満塁から押し出し、 そこからクリーンヒットが出て3点を加えました。 最後は1点差まで詰め寄られましたが、 逃げ切りました。 次戦も頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() |
|