4年 自転車安全教室
今日は自転車安全教室があり、右京警察署や京北交番の方に自転車に安全に乗るためのポイントを教えていただきました。車道の左側を走ることや、安全確認の大切さなどの話を聞いた後、実際に運動場で自転車に乗りました。
【4年生】 2025-05-12 18:36 up!
4年 自転車安全教室
運動場では、保護者のボランティアの方にも協力いただいて、交差点や、横断歩道などでの安全確認の方法を細かく確認しました。後ろを向いたり、一時停止したりと子どもたちは真剣な表情で頑張っていました。
【4年生】 2025-05-12 18:36 up!
4年 給食
今週はランチルームで給食を食べます。普段とは違うランチルームでの給食に子どもたちは大盛り上がりです。
【4年生】 2025-05-12 18:36 up!
3年 自転車安全教室
今日は自転車安全教室があり、警察官や保護者のボランティアの方に協力を頂き、自転車の安全な乗り方について学びました。運動場で実際に自転車に乗りながら、見通しの悪い交差点の通過の仕方や、発進停止時の安全確認の方法などを確かめました。
【3年生】 2025-05-12 18:36 up!
5年国語 漢字の成り立ち
国語では漢字の成り立ちについて学習しています。国語辞典を使って、どのように今の漢字ができてきたかを調べています。
【5年生】 2025-05-12 13:55 up!
3年音楽 茶つみ
曲の感じを生かして、歌を歌いました。聴こえたことや感じたことが歌声で表現できるようにしているところです♪
【3年生】 2025-05-12 13:52 up!
1年体育 ゆうぐあそび
体育で遊具の使い方を学習しました。三点支持についての説明をしたあと、遊具を回って遊びました。
【1年生】 2025-05-12 13:50 up!
2年 国語「ともだちはどこかな」
友達の特徴を聞いて、教科書の絵の中の友達を探す学習をしています。子どもたちは、大事なことを聞き逃さないように、集中して聞いていました。普段の学習から、人の話はしっかり聞くことを大切にしていきます。
【2年生】 2025-05-12 09:46 up!
4年 図工
図画工作科の時間に人権ポスターを描きました。今日は絵の具を使いながらポスターの色をぬりました。
【4年生】 2025-05-12 09:46 up!
4年 社会
社会科の時間に蛇口から出る水はどこからやってくるのかを考えました。地図を見ながら、「琵琶湖かな?」「大阪湾からトラックで運んでいるのかも。」「たくさんの水が使われているから、川からパイプがつながっているのかもしれない。」など、様々な予想をすることが出来ました。授業の終わりには、自分の考えた水源から蛇口までの工程をロイロノートで発表しました。
【4年生】 2025-05-12 09:45 up!