3年 社会見学「スーパーイワキ」その4
多くの店員の方に教えてもらえました。これから、調べて分かったことを整理して更に学習を進めていきます。
【3年生】 2025-09-03 18:43 up!
3年 社会見学「スーパーイワキ」
3年生は「商店のはたらき」の学習で、校区内のスーパーへ見学に行きました。
お客さんに来てもらい、買い物をしてもらうためにしていることを調べに行きました。
【3年生】 2025-09-03 18:00 up!
3年 社会見学「スーパーイワキ」その2
野菜・お惣菜・精肉の担当の方に質問をしていました。
【3年生】 2025-09-03 18:00 up!
3年 社会見学「スーパーイワキ」その3
【3年生】 2025-09-03 18:00 up!
つばさ 「計測」アプリで長さしらべ
今日の算数科の学習では、タブレットの「計測」アプリを使って、教室の縦と横の長さを測りました。
測る前には、身長や机の幅を調べたりもしました。
最後に美豆小学校の長い廊下の長さも測りました。
さて、どのくらいあったでしょうか。
答えは、つばさ学級のみんなが知っていますので、ぜひ聞きに来てください☆
【つばさ】 2025-09-03 18:00 up!
「いも煮」
今日の献立は、ごはん・牛乳・いも煮・だいこん葉とじゃこのいためものです。「いも煮」は山形県の料理です。具だくさんの汁ものは、だしのうま味もきいて美味しく食べられていましたよ。
【健康教育】 2025-09-03 17:29 up!
いろみずあそび
生活科の学習で「いろみずあそび」をしました。大切に育てたあさがおの花を使って色水を作りました。薄い色や濃い色など、グループによって違う濃さの色水ができました。折った和紙を色水につけて開いてみると…。「顔みたい!」「こうもりや!」などと出てきた模様に驚いていました。
【1年生】 2025-09-03 17:28 up!
ミニビブリオバトル
夏休みに読んだ本の中から、気に入った本についてブックトークをしたり、質問をしたりするミニビブリオバトルをしました。5年生は初めてしましたが、その本のよさをしっかり話していました。
【5年生】 2025-09-01 18:18 up!
租税教室
税金がどのようなとことに使われているのかを教えてもらいました。また、税金には様々な種類があることもわかり、この学習のあとには「税金は私たちのくらしを支えてくれている。」ということに気付いていました。
【6年生】 2025-09-01 18:18 up!
6年 道徳科
今回は「上村さんの挑戦」というお話から、諦めずに挑戦し続けることについて学習しました。災害救助犬の試験に何度も落ちた「じゃがいも」という名前の犬と育てた上村さんの、何度も挑戦する姿勢から「信じる心」や「自信をもって」、「信じる気持ち」が大切だと気づくことができていました。
【6年生】 2025-09-01 18:18 up!