京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up19
昨日:54
総数:565890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生を迎える会 司会のみなさん

司会のみなさんです。縁の下の力持ちの言葉通り司会のみんなの言葉で全体が動いていきました。楽しい雰囲気も大切にして、きびきびと進めてくれました。
画像1

1年生を迎える会

1年生の入場の光景です。6年生に手をつないでもらって入場です。楽しみにしていたけれどちょっとどきどきもしたかもしれませんね。
画像1

1年生を迎える会

6年生は、全校のリーダーとして、全体を引っ張ってくれていました。学校生活のことを演技を交えて伝えてくれました。校歌の歌声もとても美しい歌声でした。1年生は、きっといろいろなことが楽しみになってきたことでしょう。
画像1

1年生を迎える会

五年生は高学年になって、初めての迎える会でした。高学年として全校を引っ張っていこうという気持ちが伝わってきました。校歌もきれいな歌声でした。
画像1

1年生を迎える会

4年生は3年生を引っ張りさすがと思わせるくらいの堂々とした言葉や歌声でした。みなさんの歌声で会場中が明るい雰囲気になりましたね。
画像1

1年生を迎える会

さすが3年生は、堂々とした様子でした。頼りがいのある先輩らしく、歌声や言葉にも一層心がこもっていました。とても明るい歌声が印象的でした。
画像1

1年生を迎える会

2年生の様子です。元気いっぱいの歌声でした。言葉もしっかりということができました。すっかりお兄さん、お姉さんですね。一生懸命につくったメダルもプレゼントしました。1年生もよろこんでいましたよ。
画像1
画像2

1年生を迎える会

最後は1年生からのだしものです。しっかり練習してきたダンスを披露しました。元気に踊ることができました。上級生からも大きな拍手をいただきましたね。
画像1

1年生を迎える会の様子

1年生の退場です。楽しかった。うれしかったという感想を言っていました。上級生のみなさんありがとう。
画像1

6年生 図書館

画像1
司書の先生にブックトークをしてもらいました。「クニマスは生きていた!」などの本を3冊紹介していただきました。時折、子どもたちは「えー!そーなん!」と驚きながらブックトークを聞いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp