京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/11
本日:count up12
昨日:79
総数:501734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
就学時健康診断(令和8年度入学予定児童対象) 日時:11月27日(木) 受付時刻については、「健康診断通知書」をご確認ください。

【3年】お話の絵にチャレンジ(^^♪

画像1
画像2
お話を聞いて、絵にする学習が始まりました。
きょうは画用紙を絵のイメージに合わせて、色画用紙に変身させました。

次回はこの画用紙に絵を描いていきます。

【1年】算数 10より大きいかず

 10より大きい数について、数図ブロックを使いながらみんなで確かめました。正しく数えることができました。
画像1
画像2

【1年】学活 はみがきしどう

 先週、歯科衛生士の打田さんから、正しい歯磨きの仕方を教わりました。歯の名前や歯磨きの大切さについても教わり、自分たちでもしっかり歯を磨くことができました。
画像1
画像2

【9月1日】あいさつデー

画像1
 9月1日(月)に神川中地域あいさつデーがありました。

神川中学校区の保育園・幼稚園・小学校・中学校・児童館が連携をして地域内で一斉に行いました。

本校でも、朝早くからPTAの方々や児童会の子ども達が正門に立ち、あいさつ運動をしていただきました。

子どもたちは元気にあいさつをし、一日の学校生活のスタートを切ることができました。

社会 災害から暮らしを守る

画像1
画像2
京都市の災害について調べたり考えたりしています。
こんな時にはどうなるのかを考えながら友だちと意見交流をしていました。

【3年】新しいタブレットでチャレンジ(^^♪

画像1
画像2
セカンドGIGAということで、新しくなったタブレットで学習をしました。

2学期が始まりました

画像1
画像2
画像3
今週から2学期が始まりました!
久しぶりに友だちに会えてとても嬉しそうでした。
今週末は理科の観察の課題があります。頑張って取り組んで欲しいです。

5年生 ジョイントプログラムにむけて

画像1
画像2
画像3
来週の月曜日と火曜日にジョイントプログラムがあるので、
どの子も一生懸命勉強に取り組んでいます!!

自主学習のノートとドリルや配られたプリントを活用して
目標に向けて、今の自分に必要な内容を選んで復習しています!

こういった「自分で考えながら勉強をする」という習慣が
今後の中学校での生活に生きていくといいなと思います!

6年生 身体測定がありました!

画像1
画像2
身体測定の前に、耳についての学習をしていただきました。
音が聞こえる仕組みを学び、興味津々に聞く姿が見られました。

歯科衛生士さんによる歯磨き指導を行いました!

画像1
画像2
8月28日に1年生を対象に、歯科衛生士さんによる歯磨き指導を行いました。

歯を守るために大切な3つのこと
・よく噛むこと ・おやつは1日1回 ・食べたら丁寧に歯磨き
を学ぶことができました。
正しい歯磨きの仕方も、実際に歯ブラシを使って体験しました。

おうちでも実践できているか、お子様の歯磨きをぜひ確認してあげてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまりについて

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp