京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/11
本日:count up12
昨日:79
総数:501734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
就学時健康診断(令和8年度入学予定児童対象) 日時:11月27日(木) 受付時刻については、「健康診断通知書」をご確認ください。

理科 水のしみこみ方と土

画像1
画像2
土の種類によって水のしみこみ方は違うのかを調べるために、運動場と砂場の砂を比べました。
触ったり見たりして運動場の土の粒は大きく砂場の土の粒の大きさは小さいと気づくことができました。

【3年】エンドボールにわくわくチャレンジ(^^♪

画像1
画像2
今回はエンドボールにチャレンジしています。
楽しそうに、ゲームをする姿が見られました。

来週からは水泳学習が始まります。

【4年】体育 走り高跳び

画像1
画像2
走りはばとびに一生懸命取り組んでいました。
そして横で応援する姿のすてきなこと!
まだまだ高く跳べそうですね。

歴史スタート

画像1画像2画像3
縄文時代と弥生時代の人々の様子について資料を基にして話し合いをしていました。当時の人々がどんな生活をしていたのか今の自分達の生活やそれぞれの時代を比較して考えていました。

国語・社会複合型(よりよい学校生活をおくるための提案)

画像1
画像2
衆参に分かれて話し合いをおこなったことについて全体に向けて提案をしていました。全学年の児童が気持ちよく過ごせるためどうしていくべきなのか最善策がたくさんでていました。

【3年】 理科 植物の育ち

画像1画像2
 ひまわりの観察をしました。「葉の数が増えてる!」「めっちゃ大きくなってる!」と嬉しそうな子どもたちでした。

【3年】空きようきのへんしん(2)にチャレンジ(^^♪

画像1画像2
絵の具を練りこんで、色粘土をつくり、空きようきに貼り付けていきます。
ちらほらと完成した子も出てきました。
空きようきの組み合わせがおもしろいです。

【2年生】 書写

 今週の書写の学習では、ペンを使ってカタカナを丁寧に書きました。
 みんな姿勢良く集中して書くことができていました。
画像1
画像2
画像3

【3年】第2回毛筆にチャレンジ(^^♪

画像1
画像2
画像3
きょうは2回目の毛筆学習です。
穂先の柔らかさを意識して、始筆や送筆を練習しました。
ほんの少し、準備もスムーズにできるようになりました。

【6年生】修学旅行

只今、6年生修学旅行のバスが京都南ICを下りました。予定帰校時刻は、予定通り16時半頃となります。解散式は体育館で行います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまりについて

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp