京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up1
昨日:62
総数:651881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

給食室より

画像1画像2
7月2日の献立は、「ごはん、牛乳、きつね丼(具)、かぼちゃの煮つけ、七夕そうめん」でした。
「七夕」の行事献立です。給食では、そうめんを天の川に見立てて「七夕そうめん」を提案しました。

6年生 水泳

画像1
画像2
6年生は、水泳の学習で、めあてに向かってたくさん泳ぎました。


今日も、絶好のプール日和でした。

中学生チャレンジ体験

昨日から始まった「中学生チャレンジ体験」

今日は、職員室の教職員の前で、自己紹介をしたり抱負を伝えたりしました。

1年生の教室では、優しく質問に答えたりアドバイスをしたりして、1年生も中学生のお姉さんのことが大好きです!
画像1画像2

5年生 生活アンケート

1学期ももうすぐ終わります。

明日からは、個人懇談会も始まります。

1学期をふり返って、学校生活や家庭生活をふり返る「生活アンケート」に答えていました。

保護者の皆様向けのアンケートへのご回答もよろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

4年生 朝の読書タイム

いつも集中して静かに読んでいます!
画像1
画像2
画像3

3年生 好きな色はなんですか?

ALTのカレン先生と一緒に、色の言い方について学習しました!
画像1
画像2
画像3

2年生 ドレミの歌

「ドレミのうた」をノリノリで歌いました。

オリジナルの「2年1組のドレミの歌」も歌ってみました。

次の時間も作ってみましょう!
画像1
画像2
画像3

2年生 あったらいいなこんなもの

友だちが考えたアイデアに質問をして、発明したものを詳しくします。

笑顔で楽しく、ペア学習ができています。
画像1
画像2
画像3

1年生 おおきなかぶ

おじいさんは、どんな様子で種をまいたのかな?
画像1
画像2
画像3

3くみ 1年生の様子

1年生は、朝の会で2人予定について確認し合いました。

3時間目には、1組のみんなと図画工作科「せんのぼうけん」の絵を楽しく描きました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp