京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up3
昨日:82
総数:414482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月25日(木)「授業参観」・「ほっこり子育て広場」です。

5年体育・理科

画像1
画像2
体育ではマット運動に挑戦しました!理科の学習ではGIGA端末を使いました!

4年音楽・体育

画像1
画像2
音楽では鍵盤ハーモニカの練習をしました。体育では元気に体を動かしました!

3年図書の時間

画像1
図書館で本を読みました!

2年学校探検

画像1
学校探検の日です!1年生を案内しました!

1年学校探検

画像1
2年生の案内で学校内を探検しました!

2年 京都水族館

画像1
4月30日(水)に校外学習で京都水族館に行きました。

「クラゲはどうやって大きくなるの?」
「クラゲの口はどこ?」
飼育員さんにいろんな質問をしていました。

イルカの『体育の時間』では、とても速いスピードで泳いだり、ジャンプしたりするイルカを見て、歓声をあげていました。

お家の人に作ってもらったお弁当もありがたくいただきました。
友達と校外学習に行けて楽しかったですね!

お疲れ様でした。

画像1画像2
今日は待ちに待った水族館の日。
朝は大雨の中でしたが、みんな頑張って歩きました。
そして水族館についたら…
目をきらきら輝かせて魚を見るみんな。
楽しい一日でしたね♪
今日『お気に入りの生き物をみつける』というミッションを出しました。
「あ!エイにしようかな!」
「これ!!茶色いの!!木みたいなの!!」
これから調べて、まとめていきましょうね。

今週もたくさん頑張りました。
楽しく、事故なく、思い出いっぱいのGWを過ごしてください♪

6年『理科の実験』編

画像1画像2
理科の実験の様子です。

6年生になり、実験の方法が難しくなり、班で協力して学習に向かっています。

さて6年生は今日の実験結果は覚えているかな?

ものを燃やすはたらきがある気体はどれでしょう?
1、ちっ素 2、酸素 3、二酸化炭素

ぜひ、ご家庭でも聞いてみてほしいです。

3年校外学習「伏見区役所」「伏見中央図書館」

画像1
画像2
画像3
区役所では意欲的に質問をしていました。図書館では書庫や受付の中などを見学させていただきました。貴重な体験でした。

6年算数・国語

画像1
画像2
算数の学習ではじっくりと課題に取り組んでいました。国語の学習ではGIGA端末を使って意見交流をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp