![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:594 総数:936043 |
図画工作科「まぼろしの花」
自分だけの花を描いています。
参観の際に、ぜひご覧ください。 ![]() ![]() 理科「季節と生き物(1)」
今のサクラは、どんな様子なのかをギガ端末を活用して、観察しました。
みんな、熱心に写真を撮り、観察していました。 ![]() ![]() 理科「季節と生き物(1)」
観察をする際、気温をはかるので、温度計の使い方を練習しました。
![]() ![]() なないろ 誕生日調べ
身近な教師の誕生日を調べました。
笑顔で質問するなどコミュニケーションを円滑にしている姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 4月のお誕生日会
4月のお誕生日会をしました。お誕生日の人のクイズやジャンボリーミッキーとポケモンのダンスをしました。みんな楽しく元気に参加することができました。
![]() ![]() 理科「季節と生き物(1)」
1年間で、生き物がどのように変わっていくのかを学習しています。
春では、カブトムシは、どんな様子なのかを観察しました。 しっかりと虫眼鏡を使って、細かいところまで観察しました。 ![]() ![]() 外国語活動 Hello!
外国語活動では、世界の様々なあいさつを言うことを楽しみながら、友だちと交流する学習をしています。
今回の授業では、友だちと外国語であいさつをしながら名刺を交換することができました。 ![]() ![]() ![]() 体育 体ほぐしの運動
体育の授業で体ほぐしの運動を行いました。
みんなで楽しく、元気に声を出し合いながら体を動かすととても楽しい気分になります。 自分の体のことだけでなく、友だちのことも知ることができる学習になりました。 ![]() ![]() ![]() ものが燃える仕組み![]() ![]() ものが燃える条件を見つけるために、今回はろうそくと集気ビンを使って、実験をしました。 ろうそくについて炎が消えたりついたりする様子を見る児童の眼差しは真剣そのものでした。実験終了後すぐに考察を書く様子はさすが6年生だなと感心しました。 図書館オリエンテーリング![]() |
|