![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:51 総数:932429 |
シン・六年 外国語 「U3 My weekend」![]() ![]() ![]() 【3年生】書写 横画の筆使い「二」
先日、書写の学習で、毛筆で「二」を書きました。
「とん・すー・ぴた」を合言葉に、「始筆・送筆・終筆」に気をつけて、一画一画ていねいに書くことが出来ました。 「筆の動きが難しいけど楽しい!」「もっと上手に書けるようになりたい!」とやる気いっぱいで取り組んでいます。 ![]() ![]() 【3年生】コンサート♪
先日、学校にプロの演奏家のEverlyの方々が来てくださり、ギターと尺八のコンサートが開かれました。ディズニーメドレーや、子どもたちがよく知っている曲が演奏され、会場は大盛り上がり!本物の音に触れ、子どもたちも目を輝かせて聞き入っていました。
![]() ![]() ![]() 【3年生】外国語 I like blue.
外国語の授業では、「Do you like〜?」を使って、友だちの好きなものをたずね合う活動を行いました。これまでの学習を活かしながら、笑顔で楽しくやり取りすることができました。少し難しい表現もありましたが、一人一人がチャレンジし、しっかり伝えることができました。
![]() ![]() ![]() 【3年生】図画工作科 うごいて楽しい わりピンワールド(1組)
図画工作科の「わりピンワールド」の作品作りの様子です。
![]() ![]() 音を楽しむ![]() ![]() 大人にとっても子どもたちにとっても、大切なのは「実感する」ということだろうと思うんです。肌で感じるということでもあるのですが、「聞いて知っている」ことと、「目の当たりにした」こととの差は、想像以上に大きなものになると思います。子どもたちのそういった積み重ねが、いつの日か大きな一歩につながると信じています。 ゲストティーチャーの方々、きっと京都の暑さに辟易しているだろう…、と思いきや…。どうすれば子どもたちが楽しんでくれるのか、本当に親身になってやってきてくれました。暑い日中だったので、せめてもと思いクーラーのきいた部屋を案内したのですが、「会場へ!」とすぐに移動を開始し、滝汗を流しながら準備をしてくださって…。頭が下がります。 出会いは宝物です。こんな素敵な「プロ」を目の当りにしたら、負けるわけにはいきません!って張り合っても仕方がないのに、音を楽しむ情熱に胸を打たれたのはここだけの話…。また、機会があれば来てほしいなと、七夕の短冊に早速書き込みました。 図画工作「コロコロガーレ」![]() ![]() 4段にわたる壮大なコースがついに完成しました。 友だちのつくった難しいコースに挑戦する子どもたちがたくさんいました。 とても楽しそうに遊んでいました。 Everlyミニコンサート♪![]() ![]() ![]() 体育館でミニコンサートを開いてくれました。 ジブリやディズニー、ルパンなど、子どもたちがよく知る楽曲をたくさん演奏してくださいました。また、子どもたちも一緒に手をあげてリズムをとる、参加型の曲もあり、大盛り上がりでした。 最後は素敵な尺八とギターの音色にあわせて、藤ノ森小学校の校歌を歌いました。 2年生 ビバリーさんのコンサート!![]() ![]() 尺八とギターのコンサートで「ルパンのテーマ」や「ディズニーメドレー」 アンコールでは「校歌」を演奏してくださいました。 みんな、とっても楽しかったようです。 2年生 絵の具をつかってみよう![]() ![]() ![]() 今回初めて自分のえのぐセットを使いました。 みんなとっても楽しく活動しました。 上手に「虹」の色を塗ることができました。 |
|