京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:88
総数:819658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

【5年】誕生日にほしいもの

外国語の学習で
誕生日にほしいものを
英語で書いて友だちと交流しています。

みんなの欲しい物、
それぞれ違っておもしろいです。
画像1画像2画像3

【5年】総合的な学習で

画像1
総合的な学習の時間の学習で
将来について考え始めました。

今回は、みんなで

未来はどんな社会になっているだろう
ということについて想像したり
ビデオを見たりしました。

【5年】綿棒を使って・・・

画像1画像2画像3
綿棒を使って

ドットで描くアートに挑戦しています。

みんなそれぞれの思いをもっていて

「これはな、夜の感じやねん。」
「ちょっと恋人風やねんで♪」

などとお話しながら作っています。

【5年】ひと針に心を込めて

画像1画像2
家庭科で裁縫を頑張っています。
みんな超集中!でもくもくと
がんばっています!

たまどめ、たまむすび、いろいろなぬい方・・・
毎回たくさんのことに挑戦しています!

お店にインタビューに行きました!(シュープラザ)

靴の専門店「シュープラザ」へインタビューに行きました。
「今、履いている靴もここで買ったよ。」
と、子ども達にはなじみ深いお店です。
店長さんが、いろいろな靴を見せてくれながら詳しく説明してくださって、最初と最後で目の輝きが違っていました。
みんなで記念写真も撮り、靴の絵も描くことができました。
来週からのまとめが楽しみです。
画像1
画像2

お店にインタビューに行きました!(中村軒)

中村軒へインタビューに行きました。
おすすめの「麦手餅」のあんこの秘密や、これからの季節に美味しいかき氷についても知ることができました。
お店の内側に入れていただき、140年以上前から続いているお店の歴史にも興味しんしんの子ども達でした。
学校に帰ってから、班で質問と答えの確かめもしっかりできました。
画像1
画像2

お店にインタビューに行きました!(ロゼッタアッシュ)

学校の近くにあるお花屋さん(ロゼッタアッシュ)へインタビューに行きました。
どんな花が売られているのか、行く前から楽しみにしていた子どもたち。
父の日や母の日にぴったりな花も教えてもらいました。
すてきなお店の雰囲気に癒されたようです。
画像1
画像2

3年生 ホウセンカのかんさつ

ホウセンカの観察をしました。

子葉とはちがう形の葉っぱが生えてきていることに驚いていました。


画像1画像2

3年生 国語「こまを楽しむ」

国語の学習では説明文を読んでいます。

中の段落の、答え以外の部分には何がかいてあるかを考えました。

いろんな友だちと話すと、筆者の思いにも気づくことができました。
画像1画像2

3年生 生き物オアシス桂東

見つけた生き物はどこに住んでいるのかな?何を食べるのかな?

図書室に行って図鑑を使って調べました。

調べたことをもとに予想をたてました。

「やっぱり草や花が多いからかな?」
「近くに川や畑があるから?」
「人が少ないから?」

どうしたら解決できるかなぁ?


画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp