![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:27 総数:819562 |
角度の学習![]() ![]() ![]() 角度の学習です。 三角定規を組み合わせていろんな形をつくり、その角度をはかります。 「分度器で計るの難しいね。」 「三角定規の角度が分かれば足して計算できるよ。」 「なるほどね。じゃあ三角定規の角を調べよう。」 分度器を使いながら、角度を導き足し算をしたり引き算をしています。 電気のはたらき![]() ![]() ![]() キットを使い学習を進めています。 子ども達は、はやく実験をしたくてドキドキ・ワクワクしています。 何ができあがるのでしょう? 楽しみですね♪ 祭りの命![]() ![]() 前回は六斎念仏保存会の中村さんを招きお話していただきましたが、今回は川勝寺青年会の中村さんを招き、お話をしていただきました。 神輿をなぜ運ぶのか。 祭りをなぜ行うのか? どんな思いで祭りに携わっているのかなど、ステキな話が盛りだくさんです。 水泳学習スタート![]() ![]() ![]() とてもいい天気で絶好のプール日和です。 最初の学習なので、ルールの確認や学習の進め方。 水ならしをしました。 これからの学習が楽しみですね♪ 完成!お誕生日表![]() ![]() お誕生日表が出来上がりました♪ 「あ!新しいのができてる!!」と いろいろな学年のお友達が 興味深く見てくれて、とても嬉しいです。 まだ見ていない人は ぜひ 5組の廊下まで見に来てください☆ 6年 国語科「デジタル機器と私たち」
国語科の学習の様子です。デジタル機器に関する提案文を班の友達と協力して書きあげました。お互いのグループの提案書を読んで、コメントをし合いました。
![]() ![]() 6年 租税教室
税金について税理士の方に来ていただいて学習しました。税金はどのように使われているのかを学習したり、当事者になった気持ちで話し合ったりしました。社会の学習ともつなげて考えていました。
![]() ![]() 6年 図工の学習
図画工作科「わたしの大切な風景」の学習の様子です。遠近法を使って自分の心に残っている風景を描いています。細かいところまで丁寧に取り組んでいます。
![]() ![]() 6年 桂東のまちを見てみようpart2
総合の学習で2回目のまち歩きをしました。今回は桂川や桂湯の近くなどを見に行きました。「昔、ここに商店街があったって聞いたことがあるよ」「シャッターが多いな」といろいろな気づきがありました。まちを見て感じたことをこれからまとめていきたいと思います。
![]() ![]() 【5年】調理実習1組![]() ![]() 1組さん、とってもおいしくできたようです♪ |
|