![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:43 総数:617322 |
1年 昼ぱれ(ぱれっとさん読み聞かせ)
23日(金)の桂ラーニングの時間に、図書ボランティアのぱれっとのみなさんが読み聞かせの会「昼ぱれ」をしてくださいました。
1年生の子どもたちは、笑い声をあげたり、じっと見つめたりして、ぱれっとさんの読み聞かせを熱心に聞いていました。 ![]() ![]() 3年 たねをまこう
理科の学習で植えたホウセンカとヒマワリが発芽しました!
「芽が出た時よりも草丈が伸びている!」「葉っぱがざらざらしている」と じっくり観察していました。 これからも大切にお世話してほしいです。 ![]() 3年 チョウをそだてよう![]() ![]() ![]() 「幼虫が大きくなってる!」「さなぎになった!」など毎日観察していました。 飛び立ったチョウもまた桂小学校に来てくれるといいですね♪ 3年 図工『ここがすみか』![]() ![]() ![]() 「なにか」が住んでいそうなすみっこを見つけに行きました。 切り株や、鉄棒の下などお気に入りの場所を見つけることができました。 見付けた場所をどのようにすれば、「なにか」が住んでいそうな場所になるか考え、つくりかえて写真に撮りました。 4年 くらしと水
4年生の社会科では「くらしと水」をしています。くらしの中でどのくらい水を使っているのかを考えました。実際に手洗い場やトイレに行き、水を一日でどのくらい使うかを予想しました。一日で一人あたりが使う水の量が230Lと知り、驚いていました。
![]() ![]() 5年 花背山の家19![]() ![]() 朝のつどいで今日の過ごし方を確認しました。 朝食もたくさん食べられるほど元気です。 食堂の方もたくさん補充してくださいました。 5年 花背山の家18![]() ![]() 起床後は部屋のそうじです。 協力してきれいにしました! 5年 花背山の家17![]() 体験とともにたくさんのことを学んでいます。 「協力」「チャレンジ」という活動めあてのもと、気持ちを一つにしながら、すてきな時間を過ごしています。 ※本日の更新はここまでです。 5年 花背山の家16![]() ![]() ![]() 子どもたちの進行で、たのしいゲームをたくさんしてくれました。 とても盛り上がりました。 5年 花背山の家15![]() ![]() かなりいい天気になり、たのしんで取り組んでいました。 |
|