京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up1
昨日:65
総数:559621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

二計測

二計測を行いました。
身体が大きくなったことが分かって、みんな嬉しそうでした。
保健室の利用の仕方も確かめました。

画像1

1年 図画工作科「どんどんかくのはたのしいな」

画像1
画像2
画像3
クレパスを使って、自分だけのニコニコ太陽を画用紙に描きました。

みんなでわいわい楽しく描き、最後はみんなで太陽の見合いっこをしてお互いの作品の素敵をたくさん見つけることができました。

図書館たんけん

図書館の本の探し方を、学校図書館司書の中川先生と一緒に学習しました。
本の分け方や並べ方を確かめて、自分の読みたい本を探していました。
画像1
画像2

4年 観察をしよう

画像1画像2
 理科の学習では、自分で植物や生き物を決めて、一年間観察をしていきます。さっそく今日は、中庭に出て観察をしました。どんな植物や生き物にしたのかな?一年間でどんな変化があるのでしょうね。

6年生 一週間の様子

画像1画像2画像3
 本格的に学習がスタートした今週は、集中して前向きに学習に取り組む姿が随所に見られました。音楽や理科など、専科の先生方による授業も始まり、楽しんで取り組んでいるようです。来週以降も、前向きに自信をもって取り組んでいければと話しています。

4年 お話タイム!

 金曜日のぐんぐんタイム(帯時間)は「お話タイム」です。話す力を伸ばすための時間です。今日は、話が途切れないように会話を続けるゲームをおこないました。1分間質問をしたりあいづちをうったりしながらうまく話を続けることができていました。
画像1画像2

4年 おいしい給食♪

 今日の給食は「きつね丼」「キャベツのよしのじる」でした。おいしい給食は毎日完食!調理員さんのおいしい給食を食べて毎日がんばっています!
画像1画像2

4年 一億をこえる数

 算数では「一億をこえる数」を学んでいます。位に気を付けながら問題を解いています。みんなで話し合いながら問いを解決しています。
画像1

4年 春のうた

画像1画像2
 国語科で「春のうた」を学びました。いろいろな方法で音読をして詩を楽しみました。春の様子が目にうかぶような詩でしたね。

5年生 体育科「パワーアップ体操」

画像1
画像2
 5年生の体育では、「パワーアップ体操」の学習に取り組んでいます。

 今日は、体の様々な部分を使ったいろいろな動きを確認しました。

 体のやわらかさを高める動きや体をたくみに使うための動きに挑戦しました。

 音楽やリズムに合わせて楽しく活動する姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp