![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:104 総数:714544 |
1年生 「6月の朝会」![]() 2年生 自主学習をよりよくしよう♪![]() ![]() 友だちの自主学習の「素敵なところ」「真似したいところ」を見つけて、伝え合いました。 「漢字をノートにいっぱい書いていてすごいと思った。」 「あいているところに、ふりかえりを書いていていいと思った。」 など、しっかりと友だちのいいところを見つけ、自分の自主学習に取り入れようとしている姿がありました。 次の自主学習が楽しみです♪ 1年生 生活「アサガオの間引き」![]() 次はそろそろつるが出てきそうですね。楽しみです。 今日の給食![]() 魚にしょうが…苦手意識が強い子もいましたが、味はさっぱりして、実はご飯によく合うおかずです。 赤だしも食べ慣れない味でしたが、美味しい!と言っていました。 朝会
6月の朝会がありました。
5月のふりかえりをした後、6月は環境月間であることについてお話がありました。 また、先月5年生が山の家に行き、3日間で成長した姿についてもお話がありました。 活動に関わった多くの方が、5年生の姿を褒めてくださいました。 他に川岡東小学校を自慢できる学校にするためには、誰がどうすればいいのか… 児童会目標の「みんなが主役!」や児童会の歌から、子どもたちはどう考えたのでしょうか。 また、今月のなかよしの日の「自分や友だちの体を大切にしよう」についてお話がありました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 学級会
「6・7月の目標を考えよう」
クラスの良いところや課題を出し合い、よりよいクラスになるように話し合っていました。 さすが高学年です。 自分たちで考えて、自分たちでよりよくしよう!という意気込みを感じた話合いでした。 ![]() 2年生 生活科「まちをたんけん 大はっけん」
今日は、川岡東の校区の知っていることについて、グループごとに出し合いました。
校区地図を見ながら、「ここに銀行がある。」「ここに見守り隊さんが立ってくれている。」など、自分の知っていることを出しましたが、家の近く以外は、あまり知らない様子でした。 今度は、クラスみんなで大きな地図に知っていることをまとめていこうと思います。 ![]() 1年生 生活「学校探検」![]() ![]() ![]() 第1回 学校運営協議会![]() ![]() ![]() 学校運営協議会とは、これまでの「開かれた学校」からさらに一歩踏み出し、「地域とともにある学校」として学校と地域が一体となって子どもたちを育むための仕組みです。 理事の方々には、日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。 学校の方からは、今年度の教職員紹介や学校経営方針、教育活動の変更点や主な年間行事予定について話をさせていただきました。また、児童会の歌も聞いていただき、「みんなが主役」をテーマに全校児童が一体となって取り組んでいることも紹介しました。 今後も学校と地域が協力して教育活動を進めていきたいと考えています。これからもよろしくお願いいたします。 2年 1年生との学校探検![]() ![]() ![]() 次は6月にグループで校外学習にも行きます。楽しみにしています。 |
|