京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up42
昨日:104
総数:714515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

4年 マット運動がんばり中

 引き続き、体育でマット運動をがんばっています。
 少し頑張ればできそうな技の習得を目指して、相応しい場で練習を重ねています。
 確かめの場では、自分の技がどのようになっているか、撮影した映像で確認しています。
画像1画像2

4年 聞き取りメモのくふう

 国語科で学校の先生の新聞を作るために、インタビューをします。
 インタビューに向けて、聞き取りメモのくふうを考えたり、友達同士で練習をしたりしました。
画像1画像2

4年 アップとルーズで伝わる

 国語科で「アップとルーズで伝える」の学習をしました。
 学習して学んだことを、二人組で交流しました。
画像1画像2

食の指導「朝食の正しいとり方」

栄養教諭に来ていただき、
朝食の取り方についての学習を受けました。

栄養も取り、かつ量も取れるように考えました。

また、さらにもう一品付け足すためのおかずも考えました。

いい朝ごはんをこれから取れるようにしてほしいです。
画像1
画像2

弥生のむらのくらしについて


歴史の学習が始まっています。

GIGAや教科書をよく見て、気づいたことわかったことを見やすくノートにまとめています。

また、交流も積極的に行い、新しい発見がたくさんあるみたいです!
画像1
画像2
画像3

漢字50問テスト

今日、漢字50問テストを行いました。

日々、自主学習などを用いて、練習を積み重ねていました。

一発合格を目指して、最後の最後まで一生懸命頑張りました。
画像1
画像2

なかよし タブレット

画像1
今日の生単の時間、運動場のお気に入りの場所をタブレットで写真に撮りました。

畑の作物や築山、うさぎのアーサーなどたくさん撮影。

次の時間に、写真にコメントをつけて、発表する予定です。

なかよし マット運動

画像1画像2
体育の学習でマット運動をしました。前転をたくさん練習。上手にできました。

なかよし エンジョイ!イングリッシュ!!

画像1
画像2
今日の外国語の時間、ALTの先生に来てもらいました。
みんな大喜び。

色を英語で言うゲームや、色鬼(英語バージョン)など、とても楽しく活動できました。

子ども達はみんな、ALTの先生が大好きです!!

2年 新体力テスト

画像1画像2
 新体力テストを行いました。2年生は、ソフトボール投げ・立ち幅跳び・反復横跳びでした。1年生の時より記録が伸びた!と喜んでいる子もいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp