京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up2
昨日:102
総数:709607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

5年生 また水曜日!

画像1画像2画像3
5年生どのクラスも元気に「さようなら」と言って下校していきました。
水曜日、また元気に登校してきてくださることを楽しみにしています。

5年生 学年目標に向かって

画像1
学年目標「 信 〜自分から・やりきる・優しさ〜」

自分達の行動が周りの人達から信じてもらえるものとなるように(信頼)
自分から、積極的にいい考動を発信していけるように(発信)
相手の思いを温かく受け入れられるように(受信)
この1年間で自分に自信をもてるように(自信)

そんな5年生の思いが、この学年目標になりました。
すてきな5年生の姿を見守って下さい!

5年 参観日ありがとうございました

画像1
 参観日にお越しいただきありがとうございました。
5年生は、3クラスとも国語科「漢字の成り立ち」の学習をしました。
よく考えながら、成り立ちを考えることができました。

【6年生】委員会、頑張っています!part1

画像1
 委員会のメンバーが新しくなり、6年生主体で活動をどんどん進めていきます。給食委員会は、立ち当番を交代で行い、正しく食器や食缶を返せているかどうかを見守ってくれています。返し方を優しく教えている姿がありました。毎週の当番、欠かさずよろしくお願いします!

【6年生】修学旅行に向けて

画像1
画像2
画像3
 修学旅行に向けての取り組みが始まっています。今回は、資料を使いながら修学旅行の行き先や目的について確かめました。ただ旅行に行くのではなく、学びあり、楽しみありの充実した1泊2日になることを目指します。1回1回の取り組みを大切にして、最高の修学旅行になりように協力して頑張っていきましょう。

4年生 本の貸し出し

画像1
画像2
 「カーリル」で本を調べた後は、借りたい本を実際に探しました。
「スポーツの本はないかな…」「怖い話がいい!」と、時間をかけて探していました。
これからもたくさんの本を読んでほしいと思います。


4年生 図書館オリエンテーション

 図書館オリエンテーションがありました。
司書の先生に「カーリル」を教えていただき、実際に触ってみました。
「あ!こんな本がある!」「めっちゃ便利!」と、子どもたちに大人気でした。
調べ学習などで上手に活用できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

☆3年生☆ ドキドキ 初めての代表委員会

画像1
3年生になると、各クラス2人ずつ代表委員を決めて、代表委員会に出席します。3・4年生の代表委員と、5・6年生の本部委員、各委員長が集まって挨拶運動の日程や役割などを決めました。上級生がそろう教室で緊張しながらも、自己紹介をしたり、メモを取りながらしっかり話を聞いたりすることができました。6月の朝会では、全校生の前で自己紹介をする予定です。堂々とした自己紹介をしてほしいです!

2年生 国語「ふきのとう」

画像1画像2
ふきのとうでは、音読発表会に向けて各グループで練習に励んでいます。
ふきのとうや雪などの登場人物やナレーションの役に分かれて、前時の授業で学習した音読の工夫をいかして取り組んでいます。
はるかぜが大きなあくびをしている様子や、お日さまがはるかぜを「おうい」とおこしている様子を動きや気持ちを込めて音読することができていました。
来週の本番が楽しみです。

☆3年生☆ 50メートル走

画像1
画像2
画像3
学年合同体育で50メートル走のタイムを計りました。腕を大きく振って、力強い走りでした!順番を待っている子ども達からも自然に応援の声があがりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp