芽が出た!
理科の学習で4年生では「ヒョウタン」を育てています。季節によって成長度合いを比べ、成長率がどのように違うのかを学習します。ついに昨日、種から植えたヒョウタンの芽があるグループで出ました。これからどんどん芽が出てきて成長していくのがとても楽しみです。
【4年生】 2025-05-02 18:09 up!
【6年生】修学旅行に向けてpart3
生活係と保健係も活動を進めています。淡路島のおすすめのお土産を調べたり、修学旅行を健康に過ごすために大切なことをまとめたりしていました。まとめてくれているものはしおりに入ります。しおりの完成が楽しみです!
【6年生】 2025-05-02 18:08 up!
【6年生】体育科『高跳び』
体育科は高跳びの授業に入りました。50m走の記録を目安に目標の高さを決め、それを越えることができるように練習をします。今回は場づくりの確認をして、はさみ跳びの跳び方を確かめました。次回から高さをどんどん上げていくことができるように練習を重ねていきます!
【6年生】 2025-05-02 18:08 up!
4年生 花壇をきれいに!
みんなで協力して、花壇をきれいにしました。
根からしっかりと抜いてくれました!
これから、きれいな花をたくさん増やしていきましょう。
【4年生】 2025-05-02 18:08 up!
4年生 外国語活動
外国語活動の学習で、天気や遊びの言い方を学習しました。
「おにごっこって…?」「晴れは知ってる!」など、日本語との言い方の違いに気づくことができたようです。
これからも活用してほしいと思います。
【4年生】 2025-05-02 18:08 up!
【6年生】修学旅行に向けてpart2
修学旅行に向けて活動を進めています。今回はレクリエーション係の活動を紹介します。レクリエーション係は、1日目の宿泊するときのお楽しみ時間を担当します。寝る前の最後の時間を盛り上げるために何をしようかと考えています。3つほど活動をする予定なので、当日が楽しみです!
【6年生】 2025-05-02 17:40 up!
☆3年・図工(絵の具+水+筆=いいかんじ!)☆
絵の具を使って、作品づくりです。
筆の使い方や水の量も考えながら絵の具との新しい出会いを楽しみました。偶然できた模様や形、色は今後の作成に使えることでしょう。
【3年生】 2025-05-02 17:40 up!
1年生 ゆうぐであそぼう
体育では、ゆうぐの使い方を学びました。
しっかり握って、前へ上へ。安全に楽しく活動できました。
【1年生】 2025-05-01 19:10 up!
2年生 1年生へプレゼントを渡したよ
今日は、1年生へ2年生からメダル・校歌・朝顔の種のプレゼントを渡しに行きました。
小学校生活が始まり、約1か月が経った1年生。楽しい学校生活を送ってほしいという願いを込めました。
お兄さん・お姉さんとしてかっこいい姿が見せられたのではないでしょうか。
【2年生】 2025-05-01 18:37 up!
4年生 書写
4年生になって初めての書写の学習でした。
3年生までに学習したことをふり返りながら取り組みました。
横画や縦画、はねやはらいなど、さまざまな点画について練習をしました。
これからの学習でもいかしてほしいと思います。
【4年生】 2025-05-01 17:02 up!