![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:51 総数:717087 |
2年生 生活「あそんで つくって くふうして」![]() ![]() 「もっと高く!」「もっと早く!」などのめあてに向かって一生懸命取り組んできました。 完成したおもちゃで遊ぶために、レーンを作ったり、点数カードを作ったりとおもちゃ作成以外にも有意義な時間を過ごせていました! ☆3年生☆ 理科「かげと太陽」
理科でかげと太陽の学習をしています。太陽を見るための道具、遮光版を使って太陽の観察をしました。初めて使う道具にわくわくしながら観察をしました。「見えた!」「すごい!オレンジ色!」と、真っ黒に浮かぶオレンジ色に大興奮でした。安全に気を付けながら観察ができました。
![]() ![]() ![]() 2年生 国語「お手紙」![]() 一度もお手紙をもらったことのない「がまくん」を思って「かえるくん」がお手紙を書き、「かたつむりくん」に届けてもらうようお願いして…というお話です。 今日は、初めて読んだ感想をペアで伝え合いました。 「一度もお手紙をもらったことがなくて悲しんでいるがまくんにお手紙を書いたかえるくんは優しいな。」「私だったらこっそりポストにお手紙を入れるな」などの感想が出ていました。 5年生 国語科「よりよい生活のために」だんまりそうじ大作戦![]() ![]() ![]() 1年生 玉入れとダンス![]() ![]() 5年生 いつもやることだからこそ……毎週の掃除2![]() ![]() 見られていても、いなくても、しっかりと。頼もしい姿です。 5年生 理科「流れる水のはたらき」![]() ![]() 山の中を流れる川の様子を見て、気付いたことを話し合います。 外側と内側の流れ方の違いや岸の様子などに目を向けたり、「川の流れによって起きる問題はあるだろうか」という問いに対して、「社会でやったけど、日本は川が短くて急だから……」と、これまでに他の教科で学んだこととつなげて考えたりする姿がありました。 これから実験などを通して検証していくことが楽しみです。 4年生 クラスみんなで決めるには
国語科で「クラスみんなで決めるには」という学習を進めています。
クラスで話し合いをするために、役わりを決めて準備を進めています。 「どんな意見が出てくるかな…」「どれくらいの時間が必要?」など、グループで協力して取り組んでいます。 ![]() ![]() 4年生 係活動
それぞれの係が、クラスをより楽しくするために活動をしています。
係のみんなで協力をして進めています。 今後の活動が楽しみです! ![]() ![]() 4年生 面積
算数科で「面積」の学習をしています。
広さの単位を学習して… 4㎠の形を自分で考えてたくさん書きました。 ![]() ![]() |
|