1年生 さわりごこち はっけん
自分たちの身の回りにあるものを触ると、どんな感じがするかな?教室にあるものや中庭・運動場にあるものを触ってみました。同じものでも触り心地が違う部分があったり、触り心地が似ているものがあったりして、とても面白かったです。
【1年生】 2025-10-14 19:08 up!
☆3年・ロング昼休み(たてわり活動)☆
今日のロング昼休みは、たてわり活動でした。3年生担任が担当の班は、運動場での遊びでした。
鬼ごっこやドッジボールで仲を深めました。
【3年生】 2025-10-14 18:46 up!
スポーツフェスティバル係活動
スポーツフェスティバル係活動の2回目を行いました。それぞれの係で、当日の動きを確認したり、プログラム掲示の準備をしたりしました。どの係もスポーツフェスティバルに向けて意欲的に活動をしていました。高学年としての自覚がたくさん感じられました。スポーツフェスティバルまでもう少しとなりました。高学年の力で盛り上げてほしいと思っています。
【学校の様子】 2025-10-14 18:45 up!
5年生 理科 「流れる水のはたらき」
水が流れる様子をGIGA端末で撮影しながら学習をしました。実験の様子をグループで何度も見ながら確認する姿も見られました。
【5年生】 2025-10-14 18:45 up!
5年生 理科 「流れる水のはたらき」
流れる水のはたらきの学習がスタートしました。流れる水にはどんなはたらきがるのか予想して、実験を通して検証しました。「砂がけずれている。」「カーブの外側のほうが水の流れが速い。」「砂が下に流されている。」など気がついたことをどんどん言い合っていました。たくさんの発見があったようです。次からの学習も楽しみです。
【5年生】 2025-10-14 18:45 up!
5年生 社会「水産業」交流
さいばい漁業と養殖業のグループに分かれて調べ学習を行い、交流し合いました。それぞれの漁業のメリット・デメリットについて考えることができました。
【5年生】 2025-10-14 18:44 up!
5年生 社会「水産業」
グループで交流する中で、養殖チーム、さいばい漁業チーム、どちらのチームもしっかりと説明できるように相手意識をもって調べ学習を行うことができました。そしてその成果を出せたようで、話し手も聞き手も互いに調べてきたことを相手に伝える姿がありました。
【5年生】 2025-10-14 18:44 up!
5年生 国語「よりよい生活のために」
前回の授業で「休み時間の過ごし方について考え、ポスターを作る」という提案をした班がありました。早速班で自分達の休み時間を振り返り、どのように過ごすともっとみんなが学校生活をよりよいものにすることができるか考え話し合い、ポスターに表すことができました。
【5年生】 2025-10-14 18:44 up!
わかば 最近教室が賑やかです
最近、またわかば教室に友だちが遊びに来てくれて賑やかです。なんとなく覗いてくれる友だちもいます。元気なわかばの子どもたちの声が、窓から流れ聞こえているのかも…。
【わかば】 2025-10-10 18:56 up!
わかば 右京図書館に行ってきました
どこにどんな本があるかはよく分かっていて、図鑑を見たり、漫画を見たり、好きな絵本をくつろいで見たりしました。借りたいのを我慢して読んでいました。また、お家からいけたらいいですね。
【わかば】 2025-10-10 18:55 up!