京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up11
昨日:102
総数:701659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】梅北っ子まなび交流会 その1

画像1
画像2
画像3
4年生の「梅北っ子まなび交流会」がありました。総合的な学習の時間に取り組んでいる「エコニコ大作戦」の一コマを参観いただきました。

【4年生】漢字の学習

画像1
画像2
画像3
赤ドリル24番の「牧」「借」を学習しました。書き順をよく見て、丁寧に練習することができました。

【4年生】音楽〜陽気な船長〜

画像1
画像2
音楽科の学習では、「陽気な船長」を旋律の特徴にあった吹き方で演奏しました。楽しい感じを出すには、どんな息の使い方をしたらいいのかを考えて、上手に吹くことができました。

9月18日(木)

麦ごはん、牛乳、平天とこんにゃくの煮つけ、みそかんぷら
画像1画像2

【1年生】国語〜海のかくれんぼ〜

画像1
画像2
画像3
海の生き物(はまぐり)の「体の仕組み」と「隠れる方法」を探しました。本文の一文一文と、写真を対応させながら、生き物の姿や隠れ方を想像することができました。実際に動作化したり、もう一度、本文に戻って読みを深めたりすることで、読むことの楽しさを味わっていました。

【4年生】総合的な学習の時間〜エコニコ大作戦〜

画像1
画像2
画像3
いよいよ4年生の「梅北っ子まなび交流会」です。自分たちの身の回りで起こる環境問題について発表をします。これまでの練習の成果を発揮して、自信をもって発表できますように。

【4年生】毎日の漢字学習☆

画像1
画像2
画像3
漢字学習をコツコツと続けています。どちらのクラスも赤ドリル23の「功」「加」まで進みました。

【4年生】体育〜エイサーの振りつけを考える〜

画像1
画像2
画像3
体育では、エイサーの踊りを学習しています。今日は、一人一人が曲や歌詞から思い浮かぶイメージで、振りつけを考えました。その後、友達と見せ合ったり、一緒に動きを合わせたりしました。少しずつ、オリジナルパートができてきています。

【4年生】そうじの時間の様子☆

画像1
画像2
画像3
そうじの時間の様子です。みんなで協力して、今日もきれいにできました。

【4年生】休み時間の様子♪

画像1
画像2
やっぱりドッジボール!外で元気いっぱいに遊んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校沿革史

学校のきまり

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp