![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:236 総数:511815 |
6年生 学校生活の様子(5月21日)
6年生は、来週に迫った修学旅行に向けて活動の話し合いを進めています。
「あすたむらんど徳島」や「イングランドの丘」で、どんな順でどこをまわるのか話し合っています。目前に迫った修学旅行に、気分もどんどん盛り上がってきているようです。 ![]() ![]() ![]() 6年生 学習の様子(5月21日)
6年生は、体育の学習で50m走のタイム計測を行いました。
6年生の走りっぷりは迫力いっぱいです。50m先のゴールめざして、全力で走り切りました。これまでの最高タイムは出ましたか!? ![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子(5月21日)
5年生は、道徳の学習をしています。「マンガ家 手塚治虫」のお話を読み、手塚治虫さんがマンガ家を続けられた理由を考えることを通して、自分の長所や個性に気付き、自分の長所や個性を伸ばしていこうとすることの大切さについて考えました。
![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(5月21日)
4年生の子どもたちは、GIGA端末を使って、ミライシードのに取り組んでいます。
今日は内科検診があったので、その後の時間を使って基礎・基本の学力定着に向けて練習問題に取り組みました。自分が苦手に思っている教科の挑戦したり、得意を伸ばすために問題に取り組んだりしました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(5月21日)
3年生は、図工の「ここがすみか」の学習をしています。
学校の中の「なにかがすんでいそうなところ」を見付け、そこにポーズを付けた自分の写真を置いて、その様子をGIGA端末で撮影しています。普段見慣れた場所も、違う視点で見ると新たな気付きがあっておもしろいですね。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(5月21日)
3年生は、いろどり学習(総合的な学習の時間)で「梅 大好き」の学習をしています。
学習に使う梅をいーーーーっぱい集めています。枝をゆすってもらうと、梅の実がころころ落ちてくるので、みんなで受け止めたり拾い集めたりしました。もっともっとたくさん集めたいですね! ![]() ![]() ![]() 2年生 大きくなあれ!![]() ![]() ![]() 大きさや形、色、触りごこちなど、いろいろな観点で、観察をしました。 ミニトマト・きゅうり・なす・ピーマンの4種類の野菜を育てているので、それぞれ葉の様子や花の様子が違います。 「〇〇さんの、もう花が咲いてるやん。」と、羨ましそうな声も…。 しっかりお世話をして、大きな実ができるといいですね。 2年生 10cmを探そう!![]() ![]() 指で10cmをつくり、大体の10cmの感覚をつかんだ後、教室の中を探してみました。 「ホワイトボードのペンが10cmぐらい!」 「私の赤鉛筆は10cmに近いよ。」 と、たくさんの10cmくらいの物を見つけることができました。 2年生 リズムあそび![]() ![]() ペアで手を合わせてリズムをうちます。 音楽に合わせてずれないように… 上手に3拍子をうつことができました。 1年生 学習の様子(5月21日)
1年生は、学校図書館「ほんのもり」で、本を読んだり借りたりしています。
1年生の子どもたちも「ほんのもり」が大好きです。お気に入りの本を見付けて友達と一緒に読んでいます。学校司書の先生にお願いして本を借りるのも上手になりました。 ![]() ![]() ![]() |
|