京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up58
昨日:236
総数:511798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

学校生活の様子「1年生を迎える会(3)」(6月6日)

4年生は、梅津小学校の人たちや生き物、梅の木について伝えました。

はじめに、「1年生の応援団」である4年生から、1年生に「エール」をおくりました。赤いハチマキを巻いて、運動会の応援のように気合の入ったエールをおくりました。その後のクイズでは、梅津小学校の梅の木や、池に泳いでいるコイなどのことを3択クイズで伝えました。1年生にとっても答えられるような問題で、正解したらみんなとてもうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「1年生を迎える会(2)」(6月6日)

2〜6年生は、1年生を迎える会の出し物の中で、梅津小学校の学校紹介をしました。

はじめに発表したのは、5年生です。5年生の子どもたちは、たてわりのなかよしグループで活動する「梅津クイズラリー」や「UMEZU祭り」などの学校行事について紹介しました。1年生にとっては、これからの学校生活でどんな行事が待っているのか、楽しみな気持ちを膨らませることになったのではないかと思います。「マツケンサンバ」の曲に乗って、楽しい雰囲気で出し物を披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「1年生を迎える会(1)」(6月6日)

3校時に、延期になっていた「1年生を迎える会」を開きました。

はじめに、主役の1年生が入場します。なかよしグループの6年生と手をつなぎ、2〜5年生のあたたかい拍手の中入場しました。6年生から名前を呼んでもらうと、「はい!」と返事をします。元気よく大きく手を挙げて返事をする子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(6月6日)

2年生は、体育の「リレー遊び」をしています。

運動場を使って、みんなで折り返しリレーをしています。みんな、一生懸命走っています。チームの子どもたちは、一生懸命走っている子を応援しています。とても素敵な雰囲気で学習が進んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(6月6日)

1年生は、学習で使うGIGA端末を初めて使いました。

担任の先生からタブレット使用の約束についてのお話を聞いた後、学習用端末のiPadを渡していただきました。その後、自分のIDとパスコードを打ち込み、端末を起動します。

先生の言う通りにアプリを起動し、学習用ホームページを開きました。いつも先生がテレビの画面に表示しているのと同じページが開くと、子どもたちは大喜びです。今日は、「YAHOO!きっず」の図鑑を開き、いろいろな図鑑を見て楽しく学習しました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(6月5日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・プリプリ中華いため
・わかめスープ
・牛乳  です。

今日は、子どもたちに大人気の献立「プリプリ中華いため」の日です。今年度に入って初めての「プリプリ中華いため」を楽しみにしていた子どもも多かったようです。一味唐辛子のピリッとした辛味がアクセントになり、ごはんとぴったりの味付けです。1年生は、はじめての「プリプリ中華いため」でしたね。どんな感想をもったでしょうか。ぜひ、ご家庭でも聞いてみてください。
画像1
画像2

6年生 学習の様子(6月5日)

6年生は、竹パウダーと給食調理で出た生ごみを使ったたい肥作りに取り組んでいます。

今週火曜日に、梅津まちづくり委員会のみなさんと一緒に作り始めたたい肥です。バケツからは、まだ鼻をツンとつくにおいがしています。それでも、一生懸命に生ごみと竹パウダーを混ぜ合わせています。どんな風に変化していくのかを確かめるために、毎日記録に残していくことになりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(6月5日)

5年生は、社会の「くらしを支える食料生産」の学習をしています。

日本の国内で野菜や果物の栽培や、畜産が盛んな地域はど古歌について予想を立て、調べました。「果物は、青森のりんごが有名」「北海道は広いから、野菜もたくさん育てていそう」など、自分なりに根拠をもって予想していました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(6月5日)

1年生は、生活科の「さいてほしいな わたしのはな」の学習をしています。

一人一鉢で育てているアサガオの観察をして、観察カードに記録しました。アサガオはぐんと育ってきました。今日は、はっぱの形や大きさに目を付けて観察しました。巻きひげが伸び始めているものも増えてきました。これからの成長が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(6月4日)

今日の献立は、

・味付けコッペパン
・コーンのクリームシチュー
・小松菜のソテー
・牛乳  です。

給食ではいろいろな「クリームシチュー」がありますが、今日はとうもろこしが入った「コーンのクリームシチュー」でした。コクたっぷりの手作りのルーと甘いコーンがよく合い、とてもおいしくいただくことができました。「小松菜のソテー」の緑とオレンジと合わせていろどりがよく、見た目にも楽しい給食でした。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp