京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up21
昨日:85
総数:435198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝夕と昼の気温差が大きく感染症が心配な季節です。 体調管理を心がけて、2学期の終盤を迎えましょう!

5年 社会「水産業のさかんな地域」

画像1
画像2
米作りについての学習が終わり、
次は水産業です。

鹿児島県は、水揚げ量のわりに、生産額が高いことにびっくり!

どうして高いのか、どんな釣り方をしているのか、
どのように届けているのか等、
動画や資料、教科書を使って調べています!

5年 休み時間の様子

画像1
5年生では、絶賛「鬼ごっこブーム」

休み時間になると、運動場に集合し、鬼決めをし、鬼ごっこがスタートです。

クラス関係なく、みんなで楽しんでいる姿がほほえましいです。

もう少しすずしくなると、より楽しめそうです。

5年 総合「考えよう!世界の国、自分たちの国」

画像1
画像2
画像3
この単元からは、教頭先生に教えてもらいます。

世界には、たくさんの国があることを理解しました。
たくさんの国がある中で
「推しの国」を1つ決めて、
その国について調べまとめています。

どこにあるのかな?
国旗は何かな?
外国の学校ってどんな感じかな?など
興味を持ったことをどんどん調べていました。

5年 体育「100m走」

画像1
画像2
運動会の練習を頑張っています。

5年生になり、徒競走の距離も伸び、
100mを全力疾走!!

長い…とつぶやいていましたが
どの子も最後まで全力で走っていました。

3年 「社会見学」その4

画像1
画像2
画像3
実際に警察の人が着ている制服を着ることもできました。記念にわかば学級のみんなの制服姿をパチリ!

3年 「社会見学」その3

画像1
画像2
画像3
3つ目に訪れたのは、京都府警察広報センターです。警察が電話を受けてからどのようにして現場にたどり着くのかを詳しく学ぶことができました。

3年 「社会見学」その2

画像1
画像2
画像3
 次に、京バウムの工場も見学に行きました。おたべは和菓子でしたが、京バウムは洋菓子のバウムクーヘンの工場です。子どもたちは見学したことで「バウムクーヘンに穴が開いているのは、作るときに棒に巻き付けて作るからやったんやね!」と、バウムクーヘンの穴の秘密を発見していました。

3年 「社会見学」その1

画像1
画像2
画像3
 本日、9日(木)にわかば学級の3年生たちが社会見学に行ってきました。最初の行先は、おたべ本館です。工場の中で、どのようにしておたべができていくのかを見学させてもらいました。人の手と、ロボットの両方で正確に商品ができていく様子を目の前で見ることができました。

わかば学級 英語活動「曜日、野菜」

 今日はわかば学級のみんなで英語活動をしました。曜日の歌を歌った後、野菜の名前について学習しました。初めて英語で聞いた野菜の名前がたくさんありました。
画像1画像2画像3

2年生 学活「やさいのよさを みんなにつたえよう」

クラスの様子
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/15 あいさつ運動(児童会)運動会全校練習 学校安全日 わ135年フッ化物洗口
10/16 運動会全校練習運動会(予備日)
10/17 246年フッ化物洗口 運動会リハーサル 運動会前日準備 完全下校14:40(6年以外)
10/18 運動会
10/20 代休日

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

小野小学校のやくそく

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp