京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up16
昨日:72
総数:359995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

6月13日 4年生 〜平行とは〜

画像1
画像2
どこまで伸ばしても交わることのない直線は…
今日は教室にある垂直や平行をたくさん探しました。

6月13日 4年生 〜社会科〜

画像1
画像2
テストに挑戦!!
浄水場の仕組みや役割について学んだことを発揮していました。

【1年生】 カタカナ

画像1
画像2
ひらがなが終わり、カタカナが始まりました。ひらがなと似ているところを探しながら字の特徴を捉えて勉強しています。

【1年生】 あさがお

画像1
画像2
4月から世話を続けていたあさがおが、かなり成長したので予定より早く支柱をたてました。あげれていなかった肥料もあげました。さらに大きくなることをみんな楽しみにしています。

【1年生】 つぼみ

画像1
画像2
つぼみの学習が始まりました。つぼみの写真を見てどんなお花が咲くのかを考えて絵にかきました。これから本文を読んで答え合わせをしていきます。

6月13日 3年生 〜体育 マット運動〜

画像1
画像2
マット運動も後半です。2種類の技を連続して行う連続技に挑戦中です。
そのために準備体操しています。

1年 鍵盤ハーモニカ

 1年生になって初めて鍵盤ハーモニカの学習を行いました。楽しく演奏するためのポイントや準備・片付けなどの仕方を確かめました。どんな音が鳴るのかワクワクしながら学習をしている子どもたちでした。
画像1

6月13日 3年生 〜理科 風とゴムの力〜

画像1
画像2
送風機を使って実験をしました。
楽しく学習に取り組んでいました。

6月13日 3年生 〜理科 風とゴムの力〜

画像1
画像2
送風機を使って実験をしました。
楽しく学習に取り組んでいました。

1年 あいうえおであそぼう

 国語ノートを使って、しりとりをしました。ひらがなを学習し終えて、少しずつ書ける文字の数が増え、書くスピードも速くなってきている子どもたちもいます。今後も楽しみながら文字の習得をしていきたいと思います。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp