![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:85 総数:311795 |
【4年】 水がしみこみやすいのは…![]() ![]() 今回は「土の種類によって、水のしみこみ方は違うのだろうか。」という課題について考えました。運動場の土と砂場の砂を触って比べ、どちらの方が水がしみこみやすいかをみんなで考えました。 部活動開講式![]() ![]() ![]() お世話になるコーチに元気に挨拶しました。 1年間、目的をもって頑張ってほしいと思います。 【3年生】総合 広げよう山階のすてき!
今日は総合の学習で、山階小学校の素敵を考えました。
子どもたちは「自然がいっぱいあるところ」や「給食がおいしい!」などのたくさんの意見をロイロノートを使って意見を出し合いました。 ![]() 【3年生】音楽 歌って音の高さをかんじとろう
音楽の学習で鍵盤ハーモニカや歌で、音の高さを感じ取っています。
鍵盤ハーモニカでは、指の動きをいしきして演奏しています。歌では、音の高さを意識して、きれいな歌声が出るように頑張っています。 ![]() 【6年】体育科「走り高とび」
引き続き、走り高とびに取り組んでいます。踏切を勢いよくしたり、両足をしっかりとあげたりしています。より高い高さになると、成功することが難しいですが、諦めずにチャレンジしています。
![]() ![]() 【こすもす】やさいをそだてよう![]() ![]() ![]() 【3年生】理科 モンシロチョウのたまごの観察![]() ![]() まずは、たまごの観察からです。 最初、子どもたちはその卵があまりに小さいためなかなか見つけられませんでした。 見つけた時には、その小ささにとても驚いていました。 虫眼鏡を使っても、まだまだ見えづらい大きさです。 さて、次はどうなるのかな。 【こすもす】鉄棒遊び![]() 【3年生】体育 鉄ぼう
体育の学習で鉄棒をしています。1年生・2年生に学習した技を練習したり、挑戦した技の練習をしたりしてます。
![]() 【6年生】図工 くるくるクランク![]() ![]() ![]() 人が走っている様子や、蝶がとぶ様子、動物の手の動きなど様々なテーマの作品を、子どもたちは時間のぎりぎりまでこだわって作っていました。 |
|