京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up176
昨日:60
総数:434228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

4月の和(なごみ)献立

画像1画像2
4月30日(水)の給食は、
 ◆麦ごはん
 ◆たけのこのあんかけごはん(具)
 ◆だいこん葉とじゃこのいためもの
 ◆春野菜のみそ汁
でした。

「たけのこのあんかけごはん」は、こりこりとしたたけのこの歯応え、
みつ葉の香りが楽しい新献立でした。
「春野菜のみそ汁」は、春が旬の玉ねぎやキャベツ、じゃがいもを
使いました。
4月の和(なごみ)献立では、春においしい食べ物をたくさん
味わいました。

3年生 外国語活動 How are you?

画像1
 今日は、How are you?と言ってお互いの気持ちをたずねい合いました。気持ちに合ったジェスチャーをしながら伝え合いました。他にも、日本と外国のジェスチャーの違いについても考えました。

5年生外国語科 Hello, friends!

画像1画像2
 単元の終わりに、友達とお互いのことを知るために自己紹介し合いました。ただ好きなことを伝えるだけでなく、相手に質問をしながら話すとよりお互いのことを知ることができました。

なずな学級 活動の様子

画像1
画像2
5月のカレンダー作りや、なずなわくわく畑の活動でピザ作りをしました。みんなで考えて完成させることができました!

新献立「ツナとわかめのさっぱり煮」

4月28日(月)の給食は、
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆じゃがいものそぼろ煮
 ◆ツナとわかめのさっぱり煮
でした。

「ツナとわかめのさっぱり煮」は、今月の新しい献立です。
春においしいキャベツとわかめを使って作りました。
酢のさっぱりした味つけが大好評の副菜でした。
画像1

なま節のしょうが煮

4月25日(金)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆なま節のしょうが煮
 ◆もやしの煮びたし
 ◆すまし汁
でした。

「なま節のしょうが煮」は、スチームコンベクションオーブンを
使って作りました。
魚の身はしっとり、ふっくらとして食べやすく、
しょうがを使った味つけがごはんにピッタリでした。
画像1

授業参観 6年生

授業参観では国語の学習をしました。

木へんのつく漢字やさんずいのつく漢字を考える活動をしました。

お家の方々とも対決をして楽しく漢字について考えることができました。
画像1
画像2
画像3

図書室へ! 6年生

図書室へ行き、司書の先生の話を聞きました。

そのあとは好きな本を選びます。

進んで読書を楽しみましょう!
画像1
画像2
画像3

墨と水 6年生

墨と水を使って模様を描きました。

様々な技法や濃淡を意識して活動に取り組みます。
画像1
画像2
画像3

なずな学級 参観ありがとうございました!

画像1
画像2
子どもたちは緊張しながらも一人一人発表や工作をがんばりました。
温かく見守っていただきありがとうございました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

下鴨小学校PTA

下小のやくそく

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp