![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:29 総数:424851 |
給食室を見せてもらったよ
生活科「なかよしいっぱい がっこうたんけん」の学習で、給食室を見に行きました。
大きなお鍋で給食を作っているところを見たり、大きな杓を持たせてもらったりしました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 総合的な学習の時間「京都の風水害について調べよう」![]() 学校探検
特別教室など、自分がもう一度見てみたいなと思うところに探検に行きました。
![]() ![]() ![]() せんのぼうけん![]() ![]() ![]() カクカク ニョロニョロ でこぼこ。長い線の冒険です。それそれがどんな冒険にするか考えながら楽しく描きました。 6年生 国語科「時計の時間と心の時間」
6年生は国語科で「時計の時間と心の時間」の学習をしています。
今日は、学習したことをもとに、筆者の主張に対して自分の意見とその理由や具体例、自分の考えのまとめと友達と交流しました。 友達と交流したことで納得したり、新たな気づきがあったりと深い学びとなりました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 いざ、テストへ!![]() ![]() ![]() 集中して取り組み、時がきたら提出。 出し終わった子から、 「先生丸つけしてください!」 「あぁ、あの問題ミスった…」 「90点ぐらいかな!」と ふりかえっていました。 6年生 テスト前の風景![]() ![]() ![]() どの教科でもテスト前に5分ほど時間をとっています。 ノートや教科書、ドリルを活用し、 テスト前に最後の勉強をしています。 2年 図画工作科 わっかでへんしん
わっかを飾り付けして変身しました。
![]() ![]() 6年生 美しい音色やリズムで![]() ![]() ![]() 朝休みや中間休みに最後の練習をし、 本番に臨みました。 緊張する中、 少しのミスはあったかもしれませんが、 自分ができる美しい音色を奏でることが できたのではないかと思います。 6年生 分数でも計算の決まりは使える?![]() ![]() ![]() 本日は整数や小数では活用できた計算の決まりは、 分数でも使うことができるのかを グループや班で協力し、話し合いながら調べていきました。 その結果、実際に計算し、答えが同じになることを確認し、 分数でも計算の決まりは成り立つことがわかりました。 |
|