京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up1
昨日:52
総数:420667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「学び合い 高め合い 夢に向かって進む 北白川の子」

火起こし体験

画像1画像2画像3
最近はIHのご家庭も多いせいか、火を見る経験も少なくなっているような気がします。マッチという言葉さえ知らない子どももたくさんいます。
今回の火起こしの体験を通して、火の起こ
し方を知るだけでなく、昔の人の知恵など
にも思いを寄せて欲しいなと思います。

朝ごはん

画像1画像2
山の家の食堂で食べる最後の朝ごはん。今日はパンかご飯を選べたり、お味噌汁かコンソメスープかを選べたりしたので、迷いながら選んでいる子がたくさんいました。
毎日たっぷり活動しているので、すぐにお腹が減ってしまうようで、よく「お腹減った〜」という声が聞かれました。

キャンプファイヤー

画像1画像2画像3
あっという間に、2日目の夜が来ました。たった2日の宿泊ですが、同じ部屋で寝起きして、一緒にご飯を食べて、たくさんの活動を協力して行うことで、お互いの絆が深まったように思える場面がたくさんあり
ました。キャンプファイヤーでもみんなで盛り上げようとしたので、とても温かく
楽しい時間になりました。

モルック

画像1画像2画像3
チーム対抗で木を倒し、点数を競うゲームです。倒し方や倒れた木の数で得点の数え方や立ててある木の配置が変わるので、頭を使います。
始めはルールがわからなくて戸惑いましたが、わかってくるととても盛り上がって、木が倒れるたびに歓声が上がっていました。

冒険の森 アスレチック

画像1画像2画像3
子ども達が楽しみにしていた活動の一つ、冒険の森でのアスレチックに出発しました。
難しいコースにもチャレンジして、ハラハラドキドキしながらクリアしていくたびに、達成感を感じているように思いました。

フライングディスクゴルフ

画像1画像2画像3
チームで順番にディスクを投げて、その投数回数で競います。
爽やかな風に吹かれながら、友達の励ましを受けて、何回もチャレンジしていました。

パクドック作り

画像1画像2画像3
パンにキャベツとソーセージをはさんで、アルミホイルを巻き、牛乳パックに入れて火をつけます。
香ばしい香りがして、火が消えたら、美味しそうなパックドックの出来上がり。
ケチャップをつけていただきます。

朝の集い

画像1画像2画像3
気温は低く肌寒い2日目の朝ですが、みんなとても元気です。
桂東小学校と一緒に朝の集いを行い、それぞれの学校の学校紹介をしました。

野外炊飯2

画像1画像2
 

野外炊飯

画像1画像2画像3
グループで協力して今夜の晩ごはんのカレーライスを作りました。
煙で目がしみたり、包丁を使って食材を切ったり、かまどに火をおこしたりして、自分たちで作ったカレーはやっぱりとても美味しかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp