京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up65
昨日:79
総数:397817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月11日(土) 運動会(午前のみ)・14日(火)代休日

3年 理科 チョウを育てよう

羽化したチョウを外に放つために,バイバイ会をしました。

画像1
画像2

3年 理科 チョウを育てよう

理科の時間には,チョウの成虫を観察しました。
止まっているところを見ていると…「ハチに顔が似ている!」「目が緑?」と初めて発見することがいっぱいありました。
チョウに,自作のラップを聴かせている子もいました。
画像1
画像2

3年 理科 チョウを育てよう

朝学校に来たらびっくり!!
チョウが,10匹ほど羽化していました!!
画像1
画像2

1年生をさそいに

画像1
画像2
画像3
招待状を持って,1年生を学校たんけんに一緒に行こうと誘いに行きました。

2年生はすごく緊張していましたが,招待状を渡せてホッとしていました。

5年生 コック帽

山の家のシェフ係で活躍したコック帽が、今日の給食時間にも登場!

何人かが、それとなく被っており、山の家のことをいかして、

給食時間にも取り組んでいました。
画像1画像2画像3

3年 音楽 茶つみ

音楽で「茶つみ」の手遊びをしました。2人組になって、両手を合わせるところでは「ヘイ!」と掛け声をして、息ぴったり楽しんでいました♪
画像1
画像2

3年 総合 岩倉すてきたんけんたい

岩倉の自然のすてきを調べに坂原と岩北山にのぼり,発見したこと,不思議に思ったこと,もっと知りたいことを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

てつぼうあそび

画像1
画像2
画像3
いろんな技を練習しています。

同じグループのお友達にアドバイスをもらいながら、みんな頑張っています。

苗のかんさつ 2

画像1
画像2
画像3
苗の観察をしました。


・茎に生えている毛
・すごく小さい赤ちゃんの葉があったこと
・葉の場所によって手触りが違うこと
・茎の太さが下の方しっかりしていること


などなど,すごくたくさんの発見をしてくれていました。


苗のかんさつ

画像1
画像2
画像3
苗の観察をしました。

目でよく見て・耳で音を聞いて・鼻で嗅いで・手で触ってと,
いろいろな方法で細かいところまでしっかりと観察することができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 運動会代休日
10/16 運動会予備日
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp