6年 体育
ハードル走の学習も後半に差し掛かっています。今日は自分のフォームを見直すために、ペアを作ってアドバイスしたり、動画を取って自分の姿を確認したりしました。低く、足を前に出すことを意識して、走り方を改善しようと頑張っています。
【6年生】 2025-05-15 20:08 up!
6年 外国語科
5年生と自己紹介の交流をしました。
これまで学習してきた表現を生かして話しました。
6年生は、去年自分が録音した自己紹介を聞いてから5年生への発表に向かいました。
6年生の自己紹介はさすがのものです。
さらに5年生をリードして、ジェスチャーでわかりやすくしたり、質問をしたりしていました。
振り返りでは、自分の成長を実感し、喜ぶ姿が見られました。
【6年生】 2025-05-15 20:07 up!
星の子 なかよしになろうね会
なかよしになろうね会が明徳小で行われました。星の子学級の子たちが司会をするので、始まる前はなんだかみんなそわそわしていました。しかし、長椅子を出したり、司会のリハーサルをしたり、ダンスを踊ったりとやる気は充分!結果、なかよしになろうね会は大成功!新しい一年生とも一緒に遊んでなかよくなれました。一人ひとりが自分の役目を果たし、協力して頑張っていました。次、みんなで集まるのはなかよし運動会です。早く集まりたいなとすでに楽しみにしていました。
【星の子 学級】 2025-05-15 20:07 up!
【5年】調理実習
5年生になって初めての調理実習を行いました。
自分たでいれたお茶は「苦い苦」いといいながらもとてもおいしかったそうです。
【5年生】 2025-05-15 13:09 up!
【5年】漢字の成り立ち
国語科の学習で漢字の成り立ちについて学習しました。漢字の成り立ちには象形文字、指事文字、会意文字、形声文字があることを知り、自分でもオリジナル漢字を作って漢字クイズ大会を行いました。
【5年生】 2025-05-14 18:46 up!
ひかりのプレゼント
お天気も良くひかりにかざして、できる形を楽しみました。来週にもう1時間楽しんでから持ち帰る予定です。
【2年生】 2025-05-14 18:45 up!
6年 体育
ハードル走では、自分のインターバルを決めて正しいリズムでハードルを跳べるように走っています。これまでの授業で、少しずつ自分のインターバルをつかめてきているようです。次回からは、50mの記録から算出した目安の記録に届くように工夫していきたいですね。
【6年生】 2025-05-14 18:45 up!
6年 家庭科
家庭でのすてき時間を踏まえてふりかえりを交流しました。単元の学習が終わっても、続けていくためにどうすればいいのかを考えました。おうちの人の感想もふまえて、これからも家庭でのすてき時間を増やしていきたいですね。
【6年生】 2025-05-14 18:45 up!
6年 算数
文字を使った式の意味を考えて、どのような考え方をしているのか図と照らし合わせ考えました。実際に図に書き込んで相手に伝わりやすいように説明していました。グループだけでなく、全体の場でも説明するのに挑戦していました。
【6年生】 2025-05-14 18:45 up!
たねをまこう
理科の学習で、ホウセンカとひまわりの種をまきました。
この小さな種がこれからどのように成長していくのか楽しみです。
【3年生】 2025-05-14 18:45 up!