京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up24
昨日:38
総数:550131
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 学校たんけん

画像1
学校たんけんをしました。

頼もしい2年生のお兄さんお姉さんと一緒に校内を歩き、
教室の名前やどんな部屋なのか、中に何があるのかを学習しました。

「この部屋はなに?」
「あっちへ行きたい!」
と、子どもたちはあっちへこっちへ大冒険。

たくさん学校のことを知ることができました。

6年修学旅行 その9

画像1
鶉野飛行場跡では、80年ほど前につくられた防空壕跡なども含め、たっぷりと見学をしました。
6年生を乗せたバスは、鶉野飛行場を出発し、ホテルへ向かっています。少し疲れも出てきたのでしっとり映画鑑賞中です。「お布団にダイブしたい!」そうです。


6年修学旅行 その8

攻撃してくる飛行機を、迎え撃つための機銃を備え付けるところです。今は模型の機銃がおいてありました。ガイドさんの話を真剣に聞いていました。
画像1
画像2

6年修学旅行 その7

画像1
画像2
防空壕の見学です。
子どもたちは、地下の薄暗い空間に、驚いていました。

6年修学旅行 その6

鶉野飛行場跡に到着しました。
グループに分かれて、資料館、防空壕などを見学しました。

画像1
画像2

6年修学旅行 その5

うずらの飛行場の歴史について学んでいます。6年生の総合的な学習の時間の平和学習は、ここからスタートします。戦争の悲惨さと平和の大切さについて、自分事として考えるきっかけにしてほしいです。


画像1

6年修学旅行 その4

姫路城を出て、お弁当をたべました。
姫路城をながめながら、美味しいお弁当をいただきました。

画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行その2

姫路城に到着です。
美しい姫路城をバックに記念写真を撮りました。
画像1

6年 修学旅行その1

画像1画像2
本日27日より6年生の修学旅行がスタートしました。
午前7時30分に運動場に集合し、6年生は、元気に出発しました。
6年生を乗せたバスは、まずは、世界遺産の姫路城に向かいます。

くすのき学級「自然となかよし」

画像1画像2
くすのき学級では、とうもろこし・きゅうり・じゃがいもを育てています。1年生はアサガオ、2年生はミニトマトも育てています。水やり草抜きを頑張っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

学校のきまり

Jアラート発信時の対応について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp