![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:39 総数:531790 |
5月31日(土)「令和7年度 運動会“開会式”」
予定通り、9時00分より開会式を行いました。開会式では、各色団長による選手宣誓・スローガンの発表やラジオ体操をしたりしました。
![]() ![]() ![]() 5月31日(土)「令和7年度 運動会」9:00〜開会式を行います。![]() 【お願い】 ・必ず”保護者証”を着用ください。 ・保護者の方は8時40分以降にお入りください。 ※児童登校後、一度閉門します。 ・多くの方が参観できるように、譲り合ってご参観ください。 ・最前列は、演技・競技おこなっている保護者の方にお譲りいただけるよう、最前列でのシートやイス等を使用してのご参観はご遠慮ください。 子どもたちにとって思い出に残る運動会となるよう、ご協力をお願いいたします。 5月30日(金)運動会まで、あと1日・・・明日、晴れますように!!!
いよいよ明日は運動会当日です。2〜3日前の天気予報では、土曜日は雨の予報。運動会はできないのか・・・と、心配していましたが、今日も青空でいいお天気でした。
予報では、明日はくもり。明日、雨が降りませんように! 明日、運動会が実施できて、子どもたちが練習の成果を発揮できるよう願っています。 ![]() ![]() ![]() 5月30日(金)6校時 「運動会前日準備“5・6年生、ありがとう!”」
運動会前日となりました。6校時は、5・6年生と教職員で、運動会の準備をしました。長椅子やパイプ椅子を運んだり、教職員でテントをたてたりしました。
5・6年生のみんな、準備ありがとう! ![]() ![]() ![]() 4年![]() 5年 理科「メダカのたんじょう」![]() まずは、オスとメスの区別がつけられないといけない!という声から、今日はメダカのオスとメスを見分ける活動を行いました。 これから、育てていくのが楽しみですね。 5年 「学年マークをつくろう!」![]() 最終的には、各クラスの代表作品を選び、投票で1つのデザインを旗にすることにしました。 そして、昨日、その旗ができあがりました!運動会や山の家など、今後の学校行事でも、この旗が活躍する予定です。TEAM5年生を合言葉にこれからもがんばってほしいです。 今日の給食![]() 今日の献立は、「ごはん・牛乳・さけの塩こうじ焼き・小松菜の煮びたし・みそ汁」でした。 さけの塩こうじ焼きは、さけを塩こうじにつけてからスチームコンベクションオーブンでおいしく焼き上げました。塩こうじにつけることで、さけの身がふっくらとやわらかくなり、甘味やうま味が引き出されて、おいしく食べることができます。子どもたちは、「さけ大好き。おいしい。」「皮まで香ばしくておいしい。」と言って、もりもり食べていました。 5月29日(木)運動会まで、あと2日・・・本番が楽しみです!
運動会まで、あと2日となりました。運動場の練習では、全体の動きの確認をしています。子どもたちの動きが、どんどんまとまってきています。本番がとても楽しみです!
ただ・・・運動会当日のお天気が心配です。。。 ![]() ![]() 2年 運動会前最後の練習![]() |
|