![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:129 総数:531767 |
国語 としょかんへ いこう![]() ![]() ![]() 図工 やぶいたかたちから うまれたよ3![]() ![]() ![]() 図工 やぶいたかたちから うまれたよ2![]() ![]() ![]() 図工 やぶいたかたちから うまれたよ1![]() ![]() ![]() 体育 ボールあそび![]() ![]() ![]() 音楽 リズムあそびをしよう![]() ![]() ![]() 国語 つぼみ![]() ![]() 5年 体育「リレー」![]() 5年生にもなると、道具の準備や準備運動、バトンパスの練習・・・・ どんどん自分たちで進める姿が見られました。 さすが5年生!とても頼もしいです。 少しでもタイムが縮まるよう、たくさん練習していきましょう! 今日の給食![]() 今日の献立は、「ごはん・牛乳・肉みそいため・ごま酢煮」でした。 肉みそいためは、ごはんによく合う味つけでした。また、大豆やこんにゃく、しいたけ等、かみごたえのある食べ物がたくさん入っていました。子どもたちは、よくかんで味わって食べていました。 4組 理科の実験
中学年になり、理科の学習では、装置を使った実験をしています。4年生は、電池のつなぎ方をあれこれ試して、一番豆電球が明るくなるのは、どんなつなぎ方だろうのめあてで、まず、回路を作っています。3年生は、導線をうまく乾電池に当てて、回路ができたら、豆電球がつくのを自分で確かめています。「自分で」「何度も」が、とても大切ですね。
![]() ![]() |
|