5年生 整数をもとにして
算数では小数のかけ算が始まりました。
「小数」がまじっていると計算がしにくいことから、小数を10倍や100倍にして整数にして計算を楽にしています。
答えだけではなく考え方を大切にし、みんながわかるように伝える姿もあります。
【5年】 2025-05-23 14:41 up!
5年生 最後までがんばっていたね
体育でシャトルランをしました。
シャトルランはしんどいのであまり好まれない種目ですが、昨年の記録を、そして、隣を走る友達の記録を越えようと精一杯走る姿がありました。
また、自分が走り終えても最後まで走り続ける友達のことを応援する素敵な姿もありました。
【5年】 2025-05-23 14:40 up!
5年生 大成功に終わりました!
遅くなりましたが、先週の1年生をむかえる会での様子です。
5年生の出し物は、「学校の七不思議」でした。学校のルールを守らないといけないということをおもしろく伝えることができました。
みんなの演技、ダンス、すごくよかったです。
【5年】 2025-05-23 14:40 up!
4年
本日は座学が多いうえに、湿度が高く、じっとり暑い日でした。そんな中でも最後まで集中して学習に取り組む姿が素敵でした!
明日も元気に登校してくださいね!
【4年】 2025-05-23 14:40 up!
4年 社会 国語 体力テスト
社会科では引き続き、ごみの処理について学習しています。難しい問いについても一人一人がしっかりと考え、挙手がたくさんあるという状態です。学習に向かう姿勢が4年生の強みです!来る社会科見学が楽しみですね!
国語科では大単元を最近までみんなで頑張って、走り切りました。そして漢字の学習に入っています。社会科で学習した都道府県と合わせて漢字をどんどん習得中です!50問テストも迫っているので、漢字学習頑張りましょう!
体力テストでは5、6年のお兄さんお姉さんの背中を追いかけながら、全力で各競技に取り組みました。昨年度より記録が伸びたという人が多く、素晴らしい結果だと思います。残すは握力とシャトルラン!その2つも頑張りましょう!
【4年】 2025-05-23 14:40 up!
5年社会科授業視察2
考えをまとめる時に,思考ツールを使って,操作しながら考えを整理する姿が見られました。おひとり様コースやペアコースなど,学びの形態もフレキシブルに行っていました。
【リーディングDX】 2025-05-21 09:18 up!
5年社会科授業視察
5年生の社会科の授業で,GIGA端末を活用した授業についての視察がありました。子どもたちはロイロノートを活用して,自分の課題にあった資料を集め,考えをまとめていました。写真や文章だけでなく,動画もうまく活用しながら自分の考えを作っていました。
【リーディングDX】 2025-05-21 09:14 up!
八条中 チャレンジ体験
5月20日から23日まで,八条中のチャレンジ体験で6名の生徒が来ています。各教室に入って,担任の補助などを頑張っています!
【学校の様子】 2025-05-21 09:08 up!
4年 理科
本日の理科は1日の気温の変化を調べるために、温度計を持って外に出ました。信じられないほどに暑い日で、日中は30度を超えることばかりでした。教室の中にいても暑いくらいでしたね…。理科の授業時間以外には1時間ごとに担当の人が責任をもって時間通りに計測に行ってくれました。これをもとに変化とらえる学習を次の理科の時間にやっていきましょうね!
【4年】 2025-05-21 09:04 up!
避難訓練(火災)
5月19日(月)に火災を想定した避難訓練を行いました。
校長先生のお話の中に「新しい教室からの避難経路を確かめる」「万が一に備えるために真剣に」というお話がありました。
訓練の途中に少し話声が聞こえてきたり,砂遊びをしたりする姿が見られました。
自分の命を守るための訓練です。次回の避難訓練はより真剣に望んでほしいと思います。
【学校の様子】 2025-05-20 11:11 up!