京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up41
昨日:59
総数:279863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年 生活

 1年生が6月に植えたひまわり。夏の暑さに負けず、ぐんぐんと大きくなったひまわりが咲きました。まだまだ暑い日が続きますが、水分補給をしっかりしてがんばろうね。
画像1

1年 図画工作

 今日は図画工作の時間に「カラフルいろみず」をしました。絵の具の量を調整したり、白を混ぜてみたりすることで、色の変化に気づくことができました。「白を入れるとにごった色になるんだ!」「ちょっとの違いでこんなに変わる!」と、子どもたちは驚きながら楽しんで活動していました。できた色水は、仲間と分け合って並べてみると、とてもきれいな色のグラデーションができました。
画像1
画像2
画像3

3組 体育

画像1
画像2
 運動会で取り組むソーラン節の動きを、映像を見ながら踊っていました。体を動かしながら、日本に伝わる踊りについても知っていくことができたらと考えています。

5年 社会

画像1
画像2
 社会の学習では、米作りのことを学習していきます。自分たちの生活とも直結する内容です。しっかりと学習を深めていきたいですね。

3年 読書活動

画像1
画像2
画像3
 学校司書の先生と一緒に図書室で読書活動です。図書室に入るときに、履物をしっかりとそろえることができていました。図書室では、みんながやってくるのを待っています。2学期もたくさんの本に出合えるといいですね。

2年 算数

画像1
画像2
 「かさ」の学習です。夏休み明け、2年生も頑張っています。算数では、もうすぐ「かけ算」の学習も始まります。九九の学習を楽しみにしている子もいました。

1年 算数

画像1
画像2
 小学校生活最初の夏休みを終えて、少し大きくなったような気がします。学習にも集中して取り組んでいます。一歩一歩成長を感じる1年生、2学期もさらに成長していくことができるように、日々の学校生活を充実させていきたいです。お家の方でも、引き続き子どもたちの頑張りを支えてもらえたらと思います。

9月3日(水) 昼休みの様子

画像1
画像2
画像3
 まだまだ暑い毎日が続き、暑さ指数を気にしながらの外遊びです。でも、子どもたちは元気です。水分補給などにも十分気をつけながら、これからも安全に学校生活を過ごしていきたいです。

9月3日(水) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ミルクコッペパン・牛乳・ポークビーンズ・ごぼうのソテー」でした。献立表には、ごぼうの花に関するクイズが掲載されていました。給食の時間は、食べること以外にもいろいろなことが学べる時間ですね。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

9月3日(水) 避難訓練【不審者対応】

画像1
画像2
 本日、不審者対応の避難訓練をしました。学校に不審者が入ったことを想定し、緊急放送で子どもたちが不審者に見つかりにくいように、それぞれの教室で身をひそめました。みんな真剣なまなざしで訓練に取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/15 4年自転車安全教室
10/16 4年自転車安全教室予備日 クラブ活動
10/17 運動会全校練習1・2校時
10/20 ALT

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp