京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up19
昨日:99
総数:400543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は、12月11日(木)・12日(金)・15日(月)・16日(火)の午後です。よろしくお願いします。

円と球(3年)

画像1
画像2
画像3
 算数科の学習で球について調べました。野球ボールの直径を図るためにどのような方法が使えるか班で話し合いました。

みんなにやさしい町

画像1
画像2
 自分たちの住む町にはどんなバリアフリーがあるのか、タブレットのマップで見てみました。

1年☆ くじらぐも

画像1
 国語科「くじらぐも」をみんなで音読しました。登場人物やナレーターに別れて音読をすると、その場面の様子が思い浮かぶようです。みんなで音読をした後に、このお話の大好きな場面を見つけていきました。

1年☆くじらぐも 並行読書

画像1
画像2
 国語「くじらぐも」の学習と同時に、いろいろな物語を並行読書として読み進めています。自分の大好きなお話や場面を見つけようと、わくわくしながら読んでいます。

1年☆一生懸命練習しています

画像1
画像2
画像3
 あかしやスポーツ大会に向けて練習を進めています。
 今日は本番の流れに沿って、ダンスと玉入れを練習しました。
 どちらもノリノリ・全力で頑張っていました。

1年☆どれみとなかよくなろう

画像1
画像2
 鍵盤ハーモニカで「なかよし」を演奏しました。指使いやタンギングに気を付けて吹いています。
 歌では、「ひのまる」歌いました。「日本の国旗の曲だね」「万博で見たことがあるよ」などと楽しそうに歌っていました。

1年☆ 秋みつけ

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で、校内の秋見つけに行きました。イチョウの葉にススキ、かりんの実を見つけました。それだけではなく、コオロギの鳴き声に耳を澄まし、「きれいだね。」と聞き入っていました。これから、様々な場所で、秋みつけをしていきます。

1年☆あかしやスポーツ大会に向けて

画像1
画像2
画像3
 あかしやスポーツ大会に向けて練習を進めています。
 今日は運動場で、一曲通して練習しました。
 振り付けや自分の場所を確認しながらがんばっていました。

1年☆ 今週のはやり

画像1
画像2
画像3
 今、休み時間にあやとりをして遊ぶのが流行っています。初めて遊ぶ子もいますが、友達に教えてもらいながら、楽しそうに遊んでいます。

2年★おいしいやさいをそだてたい

画像1
画像2
画像3
トマトのお世話が終わり、
冬の野菜を植えるための
準備をしました。
植木鉢の雑草を抜き
土をほぐしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp