最高学年として
今週から1年生教室の掃除を行っています。最高学年として頼もしい姿が見られました。
【6年生のページ】 2025-04-24 19:50 up!
6年生〜社会 わたしたちのくらしと日本国憲法〜
社会の学習では、日本国憲法とわたしたちのくらしとのつながりについて資料から読み取りました。
【6年生のページ】 2025-04-24 19:29 up!
5年生 〜読書ノート〜
5年生で使う読書ノートを配りました。楽しみにしていた子もいて「やったー!」という声も聞けて嬉しかったです。これからどんどん読書に親しんでほしいです。
【5年生のページ】 2025-04-24 19:03 up!
5年生 算数科〜容積を求めよう〜
容積の求め方は・・・今まで学習した体積を求めたら容積も求まることが分かりました。ガラスの厚さというポイントを押さえながら考えました。
【5年生のページ】 2025-04-24 19:03 up!
5年生 体育科〜50m走〜
50m走をしました。全力で走り抜け、5年生でのタイムを計測しました。
【5年生のページ】 2025-04-24 19:03 up!
6年生 社会
社会科では「わたしたちのくらしと日本国憲法」の学習をしています。今日は、「国民主権」の考えが、市や国の取り組みにどのように反映されているのかについて予想し、調べました。
【6年生のページ】 2025-04-24 18:21 up!
6年生 修学旅行に向けて
修学旅行で行く「大阪・関西万博」のグループ行動の計画をたてました。インターネットで調べたり、自分が行きたいところを出し合ったりして話し合いました。時間を有効に使って楽しいグループ活動になるといいですね。
【6年生のページ】 2025-04-24 18:06 up!
一緒に食べるとおいしい!
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・高野どうふの卵とじ・ひじきの煮つけでした。
高野どうふの卵とじは、けずりぶしでとった出汁を使って高野どうふを別炊きにしています。味が染みておいしく仕上がります。卵もふんわりとしていました。ご飯とおかずを一緒に食べる「口中調味」を1年生にも紹介すると、さっそく試してみていました。「ごはんと食べるとおいしい!」と自分だけの新しい味わいを見つけられていたようでした。
【ぱくぱく通信】 2025-04-24 18:06 up!
4月授業参観・懇談会
4月初めの授業参観・懇談会を行いました。新しい学年が始まり、緊張しながらも真剣に授業に取り組む姿勢が見られました。保護者の皆様の温かい応援が、子どもたちの成長を支えています。これからも一緒に見守り、支えていければと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2025-04-24 09:00 up!
5年生 視力検査
視力検査がありました。右に左に上、下と穴があいているところを確認しています。目はこれからも大切にしてほしいです。
【5年生のページ】 2025-04-23 17:34 up!